ドイツ日常生活 ある運を代償に別の運を得る、バランスから見た運の作用 私もかなりごっつい代償を支払ってるよなあ・・・とよく思うのです。私は結婚運に関してまあ難しい宿命です。それが上記のように、一応今までのところはありがたくも大変理想的に家庭生活を送っています。 2022.12.26 ◆ 算命学ドイツ日常生活
◆ 算命学 鑑定を受けて「?」という人は伸びしろが無限『ここにあなたの井戸がありますよ』の話 私は鑑定で何をしているかというと、その方にあなたの敷地にはここ!ここを掘れば井戸が湧いてきますよ。またそっちを掘れば金塊が埋まっていますよ。というのをお知らせしているのです。 2022.12.22 ◆ 算命学
◆ 算命学 普通命式を見ると感動する、の巻 普通命式の人をたまーに鑑定で見るとおお~!なんてこの世的で生きやすそうな命式なんだ、すごい!こんな現世カラー濃い命式だと社会に馴染みやすいよなあ。と凄い新鮮さを感じるのです。 2022.12.21 ◆ 算命学
◆ 算命学 結婚に関して難しい宿命ってある。果たしてその意味は。 結婚に関して、ああこれはどう頑張っても難しいだろう・・・という命式ってあります。どう考えても難しい。私がここでいうのは単に日干支が日座中殺ですね、とかその程度の話ではなく。そこが日座中殺だろうがなかろうが、難しい条件がこれでもかと重なっている宿命の人。 2022.12.13 ◆ 算命学
◆ 算命学 干支・十干・十二支が重なると衝撃は大きい、そして身強の方がやはり持ちこたえやすい 12月の壬子に入るまでの期間で、最後から2番目の山場が昨日来ていました。昨日は丁亥の日だったので、日運も合わせると6重冲動、うち2つは天剋地冲という踏んだり蹴ったりな感じの暦だったのです。 2022.12.01 ◆ 算命学
◆ 算命学 財務省のほぼ命式が同じツートップ、財務省事務次官など 中田敦彦さんの『財務事務次官に非ずんば人に非ず』と思い込んで東大目指していたという、すっごいこぶしの利いた面白い話から調べてみた。 2022.11.27 ◆ 算命学
◆ 算命学 心の蓋が壊れる冲動、心の液状化現象。悪態をつかない老人になるために。 月運が我が年干支と律音で冲動まみれの現在よく分かること。冲動が重なると目に見えない部分での『 自分と外側を分ける壁 』がパラパラのスカスカになります。壁のフリして実態は漁網やないか~い!というくらい。 2022.11.21 ◆ 算命学
◆ 算命学 極端にしか生きられない人の100%仕事に振り切った生き方もいいよね イーロン・マスク氏がツイッターの社員に、週80時間労働は覚悟しとけよ?と言ったらしいニュース。ライフ・ワークバランスが叫ばれて久しい今日この頃。このバランスってもちろん人によって全然変わってきます。そして仕事の種類として、自分の持てるエネル... 2022.11.17 ◆ 算命学
◆ 算命学 はみ出し運は親・家系から何も受け継がないが吉だが、本当にそれは『何も』なのか。 皆さんこんにちは。昨日の記事の後次男の熱が上がる上がる。今も半べそで布団に入っています。しかも同じく風邪をうつされていた私、風邪もありますが実は先週から中耳炎の症状が出始めて昨晩はズキンズキンして寝られずね・・・・わたくしの11月が漲(みな... 2022.11.13 ◆ 算命学
◆ 算命学 今しんどい時期の人へ:時が過ぎるだけで変わっていく状況というのは実はたくさんある 人間それぞれにバイオリズムがあって、調子が上がる時もあれば落ちる時もある。落ちる時にお手本のような過ごし方を皆が皆できれば素晴らしい。でもなかなか現実的にはそうはいきませんよね。 2022.11.12 ◆ 算命学
◆ 算命学 算命学の鑑定を受けると一発で正解を得られるのか 昔のことってそうそう一気には全部出て来ません。特に心の奥底にぎゅっと押し込めてしまっていた記憶や感覚、気持ち。でもそこらへんが実はめちゃくちゃ大事なのです。 2022.11.08 ◆ 算命学
◆ 重要 ネスプレッソから守護神に思いを馳せる、守護神の働き 私は小さい頃から自分で『 何かに守られている 』と知っていました。生きている以上あれもこれもやらかしちゃいますが、何というか決定的に駄目な方には転がり落ちないように必ず軌道修正される。 2022.11.07 ◆ 算命学◆ 重要