絵画フランスの本気を見た(4)ペティ・パレ、カフェ編 このペティ・パレの訪問は行って良かったなんてもんじゃありませんでした。 もう一度言うが、この入場料が13ユーロなんて全くどうにかしてるぜ・・・(土下座で大感謝中)。 2021.10.29絵画世界を旅する
絵画フランスの本気を見た(3)ペティ・パレ、階段編 私がまず夢中になったのはモザイクの床と書きましたが、もう一つはこの階段。ご覧下さいよもう! こんな美しい階段見たことないわ・・・ちょっと凄すぎません? 2021.10.29絵画世界を旅する
絵画インスタグラム始めました インスタグラム始めました。 いや、ちょっと前からアカウントはあったのですが完全にニュースフィードとしてしか利用しておらず、自分が何かをUPするなんて思いもよりませんでした。しかし 算命学のブロ... 2021.10.27絵画
絵画フランスの本気を見た(2)イリヤ・レーピン展 ともにモスクワでレーピンを見た私たち夫婦は息をのみましたね。ペティ・パレでは絵の魅せ方が全く違った。これはすごい・・・。ここにフランスの芸術に対する歴史と思い入れ、美に関するプライドの最高峰に触れることができました。 2021.10.26絵画世界を旅する
絵画フランスの本気を見た(1)Petit Palais / ペティ・パレ 見たんですよ、フランスの本気を。 行って参りました、今回のパリ行きの大本命 イリヤ・レーピン展。 街のあちこちにもこの Petit Palais(ペティ・パレ)のレーピン展のポスターが貼られていま... 2021.10.25絵画世界を旅する
絵画ポツダム探訪(2)バーベリーニ美術館『 ロシアの印象派、アバンギャルドへ 』 今回私はこの展覧会のために!わざわざポツダムの Barberini美術館 まで来ました。 『 ロシアの印象派、アバンギャルドへ 』 avant-garde. 軍隊用語の「前衛」を意味するフランス語で革新的、前衛的な芸... 2021.10.13絵画世界を旅する
絵画秋休みはどこに行こうか思案中 ウィーンのArbertina美術館でモディリアーニ展をやっている。行きたい! ああ、行きたい。まぁモディリアーニは特別好きというわけでもないのですがね(エヘヘ 多分ウィーンに行きたいのだと思う。今... 2021.09.25絵画世界を旅する
絵画Barberini美術館とサンスーシ宮殿の画廊 ちょっとベルリン滞在記の続きを書いていきますよっと。 さて、 おお~!あのドロステンさんのシャリテだ!(ベルリン総合病院) あのドロステンさん おお、あのヴィーラー所長のロベルト・コッホ・... 2021.07.27絵画世界を旅する
◆ 算命学ベルリン、ケーテ・コルヴィッツ美術館(2)彼女には調舒星がない。 この記事の続きです。 今回の展示はケーテ・コルヴィッツの作品の中でも『 母子 』をテーマにしたものでした。 なのでこんな感じでほのぼのした光景の作品もありました。 『 母と少年 』 ... 2021.07.26◆ 算命学絵画世界を旅する
絵画ベルリン、ケーテ・コルヴィッツ美術館(1) 母親をしている私ももちろん私なのであり、私個人・単体から切り離せないし 切り離したいとも思わないし一緒でいいのだけれど、このブログに向かう時は 子供と繋がる以前の私個人からの継続である私単体でありたいのだと思う。純粋に。... 2021.07.19絵画世界を旅する
絵画白雪姫はマイルド毒母の物語(3)被虐待児のその後 前回の記事の続き さて、毒リンゴを齧って倒れた後、ガラスの棺に入れられた白雪姫を一目見たどこぞのボンボンが気に入ります。 これがまたもう・・・ 「この棺をわたしにゆずってくれませんか。そのかわりわたしは... 2021.06.11絵画◆ 機能不全家族・毒親
◆ 算命学牽牛星(正官)持ち、かくありたし:トレチャコフ美術館の創設者、パヴェル・トレチャコフ氏 いうても大分難しいのですけれども! 私はこのロシアビヨンドが面白くていつも見ているのですが、この記事。 モスクワにあるトレチャコフ美術館 の創設者、パヴェル・トレチャコフさん。 あの世での私... 2021.05.26◆ 算命学絵画
絵画コロナだらけな美術館 ちょっとまた算命学関係ない記事になっちゃうわ! このウィーン出身のジャーナリストさんの連投ツイがあまりに可笑しく笑い転げたので、訳してご紹介。 リンクが上手く貼れなかったので、頭のツイだけリンク付きで貼っております。 ... 2021.05.21絵画
天剋地冲逮捕が分かっていてもロシアに帰る丁亥の戦士ナワリヌイ氏と、ロシア人実は面白いかも説 例のプーチン批判で毒を盛られて、ドイツに救急搬送されたナワリヌイさん ロシアに帰国したよ! すごいな・・・帰国したらおそらく逮捕やで?と言われていたのに 俺様の居場所はモスクワだ ... 2021.01.18天剋地冲絵画
絵画無名でも美術館になくとも素晴らしい絵画はある 私はブログにもよく載せているように絵が好きです。 自分では描きませんが、観るのがです。 とは言っても、何でも好き嫌いがパカッと分かれる調舒星が代表星のわたくし 印象派 → 表現派 → 分離派 といった1900年前後... 2020.12.17絵画