◆ 算命学 世の注目を広く集める方法は人によって異なる。調舒星の場合、そしてその陰転。 SNSのPVやフォロワー、視聴者数などがどんどん落ちて来る人というのは、始めは『皆が知りたそう、見たがりそう』なものを内容にしているのに、途中から『自分が好きなもの』を混ぜ始めるから落ちるのだみたいな発言を小耳に挟みましてね。面白いなと思いましたよ。 2023.08.11 ◆ 算命学
◆ 算命学 算命学による結婚運判定の精度の高さ、結婚運とは何ぞや 算命学で見る結婚の判定って本当に呆れるほど正確だなとよく思います。仕事や健康や人生の云々などを見ることができる中でも、結婚は割と一目瞭然で分かりやすいし正確です。算命学は個人を見る時に必ず家族や家系との関係を超重要視するので、そこから出てく... 2023.08.10 ◆ 算命学
◆ 算命学 あなたは怒りを原動力に本気を出せるか?料理研究家リュウジさんの場合。 反発心や怒りが湧いて初めて本気出す。というの、皆さんは『ああ分かる』『え、何だかんだ言っても普通そうじゃないの?』と思われますか?私はそういうのは一切分かりません。負けん気やハングリー精神でのし上がっていくタイプではないからです。でも生まれ... 2023.08.08 ◆ 算命学
◆ 算命学 新学期スタートとチャールズ国王 一人時間がないと死ぬ調舒星人のわたくし頼むからちょっとくらい一人にしてくれええ!と思うたびに脳裏をちらつくのがイギリスのチャールズ国王さん。 2023.08.07 ◆ 算命学世界を旅する
◆ 算命学 じゃあどうすればよかったんだよ。京アニ事件、青葉被告 もし自分がこんな生育環境で誰からも見捨てられた状態で成長しなければならなかったら?こんなことする奴は許せない!と感情の赴くままにこの人を非難する人たちは、自分が彼の環境で何の知識も力もない幼少期を過ごさねばならなかったとして、本当にまともな感覚の大人になれたと言い切れるのだろうか。 2023.08.02 ◆ 算命学
天中殺 矛盾した(でっかい)運気周りと天中殺が重なるとこうなる、の一例 誰かのために生きることで運が開けるということは大いにある。誰かのために生きるというと何だか大袈裟なかんじがするけれど、要は日常生活で自分よりも誰かを優先して、自分一人であればそんな選択はしないといったちょっとした方向転換を選んでみるというこ... 2023.07.31 ◆ 算命学天中殺
◆ 重要 無責任なカスと天将星の上から目線と人間の可能性について だいたい相手をよく見もせずその可能性を否定してくる奴というのは、まー何やっても上手く行ってない残念なやつと相場が決まっているのです。大きなことにチャレンジして何かを成し遂げた人、チャレンジし続けて生きている人は絶対に人の可能性を否定しない。 2023.07.29 ◆ 算命学◆ 重要
◆ 算命学 別に目標なんてなくとも、我武者羅に頑張らなくても大丈夫(な人もいる) 私が人生や生きることについて何か書くとどうしても好きなことに向けて日々できることをやってエネルギーを燃焼し尽くそう的なカラーが、そのつもりはなくとも出ているかも知れません。 2023.07.26 ◆ 算命学
◆ 算命学 『あの人は選ばれた人だから』だぁ? トップスターや政治家、大きな組織を率いる立場の人など難しい上の方のポジションを得て仕事をする人、社会で大きく活躍する人を見てああいう人は選ばれた人だからという言い方がなされますよね。違うんだ、違う。誰か雲の上にいる神様的な万能の、位の高い何者かに選んでもらって、許可を得てああなっているわけじゃない。 2023.07.24 ◆ 算命学
◆ 重要 『一緒に居て楽しい、話が合う』と算命学でいう相性 相性というと殆どの人は一緒に居て楽しい、自然体でいられる、話が合うみたいなところを想像なさるのではないでしょうか。でも算命学で見るのはそこじゃない。違うな。 2023.07.22 ◆ 算命学◆ 重要
天中殺 私にとってのこのサイトの存在意義 私はおそらくここで算命学ってほんっと面白い!こんな風に世界を全然別の眼鏡で見ることができて、無限に面白くて最高!ということを伝えたいのですよね。 2023.07.22 ◆ 算命学天中殺
◆ 算命学 過去・現在・未来、どこに意識を置く人?禄存・司禄・鳳閣・調舒・玉堂ほか 十大主星の一部を考えるだけでも、その人の意識の時間的置き所が随分異なります。そこに十二大従星が加わり、天中殺グループの性質が加わり・・・云々でその人が過去・現在・未来のどこに意識を置いて生きているか、どこに意識を置いた方が良いのかが変わってきます。 2023.07.14 ◆ 算命学
◆ 算命学 真の人生の極意、誰も犠牲にせず自分の力で伸びて行く次元の高い人 物事には順序というものがあって、誰も犠牲にしない生き方を実現するためには、まずは我武者羅に力任せにこの世で前進し伸びる生き方をやってみる必要がある。 2023.07.10 ◆ 算命学
◆ 算命学 決意と覚悟の話 何かを身につけ学ぶ時、高みに昇り詰めるための長い道中では、必ず誰にでも混沌とした過渡期が定期的に来る。今の私はその真っ只中にいる。この過渡期はよく知っている。とても苦しい。約30年楽器演奏を続けていた時も何度も経験した。だからこそ今がその時... 2023.07.05 ◆ 算命学
◆ 算命学 御所巻統率者プリゴジン、どちらの命式が正解か ロシアでクーデターを起こした(起こそうとした)民間軍事会社、ワグネルの代表者であるプリゴジンさんについて命式を調べ始めたら止まらなくなってしまいましてね(いつものこと)。以前命式を見た時はこれを参考に出していたのですがそうすると命式はこうと... 2023.06.26 ◆ 算命学