やっと見つけましたこちら!
大昔、まだドイツに来た頃何気なくスーパーで買った鉢植えがこの花でした。これすっっっっごくいい香りがするのですよ!
でもその後引越しなどでどこかに行ってしまい、その後もこの香りが忘れられずずーーっと探していたのですが全く見つからず幾星霜。最近ようやくネットで見つけました。
梔子/くちなし(Gardenienblüte)です。
夫にガーデンセンターで買ってきてもらったら「これから咲くぞー!」な蕾が満載で、今現在咲いている花は17も。
私の部屋はくちなしの香りでいっぱいなのです。幸せ~♪
例えばビジネス、ことお金を稼ぐということについて。
上手く行っている人の話を聞くのは楽しいし、参考になることもある。
けれども従生財格、雑気財格、偏財格、土性が強い命式、八相局の財局、オールマイティーの命式などなど・・・財が寄って来やすい人というのは確実に存在します。めちゃくちゃ苦労しなくとも普通に生きていればお金は十分(すぎるほど)入ってくる。
そういう人たちの景気のいい話を、これまた例えば
- 財星なし
- 全柱「虚」っぽい
- 尚且つ散法しかない
- スパー浮世離れ命式
の私のような人が真に受けて真似をしても通用しない。
だって見えないだけでそもそもの作りが違うのだから。
成金栄華時代 和田邦坊
これは色々な面について言えますね。
私は昔から異常に健康優良人間で、目が疲れやすい以外は本当に何の問題もなく生きています。更年期障害もなし。
でもだからといって
いや~何も気にせず好きなものを食べて生きているのが健康の秘訣じゃないですか?
などと言ったとして、それが万人に通用するわけではないのと同じこと。
んふふ♪
Alison Friend
外の世界での人付き合い、家族・家系内での立ち位置、住む場所の合う合わない、携わる活動の影日向・・などもそうです。みんな違ってみんな良いし、みんな違ってみんな大変。
なんだかそんなことを考えていました。
嗚呼!
本日は珍しく短い記事で終わりです(笑)
本日もお読みいただきありがとうございました。
これは私の凄く好きな絵。色が好き。1人で居る様子も好き。静けさも好き。
Parisian with Wine Bottle and Loaf of Bread – 1906 Edward Hoppper
コメント