2025-06

◆ 私について

実力って何だ?

実力って何だろうね?果たしてそんなもの存在するのだろうか。一生懸命練習するなり、学ぶなり、経験を積むなり・・・努力を重ねて『私は実力を得た』『私は実力を持っている』などと人は思う。自分でやったのですと。
◆ 算命学

一国の時代の流れにも明あり暗あり

日本なら学校で反戦教育を受けて、子どもの頃は何となく“いつかは戦争がゼロになる世界” に少しずつ向かって行っているのだろうなあと当たり前のように思っていましたよね?そんなことない?
音楽

ブラームスのバイオリン協奏曲を聴いてきた

いやいやいやいや待てまてマテ待て・・・私こんな席取らないって!オーケストラみたいな大人数モノ、離れた位置の左右中心で聴かないと分からないじゃない。一体どうしてこうなった??
◆ 算命学

テレ東BIZ 豊島晋作キャスターの伝達本能、早口と“伝える技術”の磨き方

『伝える』ということの技術をやはり私も磨きたいと常々思っておりまして観てみたのですが、参考になりました。要点はこんな感じ。・伝えるには演じるのがとても大切、つまらない登場人物にならないこと。・ただの武勇伝おじさんにならない、再現性を伝えるのは良い。
天中殺

返宝の徳

天中殺で欠ける部分は無一文であることを忘れてはいけないというお話。ないはずなのにあるということは、どこからか借りてきているってこと。
◆ 算命学

五本能と六つの感覚と関西人

よく大阪の食い倒れ、京都の着道楽などといわれますが、これも本能的な作用で、大阪の人たちは自己主張の強い人が多いということであります。
◆ 算命学

ガザからのレポート

海外から彼らは声をあげる。スーツを着て革張りの椅子に座り、私たちを犠牲者と呼ぶ。私たちは勇敢だと。私たちの死には意味があると言う。そうではない。
◆ 算命学

運の借金支払い

宿命と環境が一致しないのだから借金を支払っているのと同じ、というキレッキレの表現が高尾宗家のご著書にはございましてね。
◆ 算命学

お知らせ&記事に書けること

知れば知るほど・分かれば分かるほど記事に書けることが限られてくる問題。本当に色々知ってしまうとこういう公の場でぺらっと書いちゃいけないなと思うことも多々出てきます。
◆ 重要

誰かの“自分でやらなくちゃいけない人生の課題”を奪わない

人生において自分で片付けなければいけない課題からまた逃げてしまった、またクリアできなかった!という本質的な葛藤、不満、自己嫌悪は、誰かに何とかしてもらうたびに膨れ上がる
◆ 算命学

『闘い・攻撃』の本能と大義名分、そして軍略

一国が何らかの理由で戦争に向かう時、国家は国民に対し見事な大義名分を打ち出します。その時に「戦争反対」などと唱えても流れに抗することはできません。
◆ 算命学

虐待を受けていた人が人生を立て直す時の算命学の役割

算命学は “誰かにだけは極端に有利で、他の弱いものは足蹴にしても別に構わない” という家父長制など一瞥もしない、宇宙の理から世界を、人を、人生を、人間関係を捉え直す学問です。
◆ 機能不全家族・毒親

絶賛お勧め本『毒親絶縁の手引き DV・虐待・ストーカーから逃れて生きるための制度と法律』

今まさに地獄を生きている人たちにとってこれはもの凄く実用性に富み助けになるはずです。これは標題にもあるように毒親だけでなくDV、虐待、ストーカー行為など積極的に加害してくることが常となっている身内から如何に生き延びるかの指南書。
天中殺

「もっと前へ、もっと前へ」しなくていい時期。月運天中殺。

天中殺は運気のお休みどころ と言われるように、この時期はあまり頑張っても意味がない。というかどんどん新しいものに着手なんてしてはいけない。
◆ 算命学

万象図、衝十二支図、円盤十二支図

勾陳と螣陀ってどっちが地上でどっちが地中だったっけ?人間はどっち側?となりますよね。人間も含めた動物の世界が螣陀(とうだ)であり、その中の仏であるのが釈迦である仏陀なのです。
【 広告 】