◆ 算命学

◆ 算命学

運格と人格と子丑天中殺

運格は人格を落とす、人格は運格を落とす、の話
◆ 算命学

食べ物で守護神を取り込む、五行のバランス調整をする

皆さんおはようございます。私は相変わらず9時に寝て2時に起きてしまうというような変な睡眠リズムで生きておりまして、本日は朝の2時半からカレーを作りました!なので後はご飯を炊いてサラダ作るくらいでヨシ。♪そして本日は救世主降臨の日(=お手伝い...
◆ 算命学

天将星をおもう

天将星の激しさ、極端さ、強烈さ、大きさは群を抜いていてある種劇薬のようなもの。そんな劇薬だからこそ、それを使うべき何かがその人の人生にはあった。もしくはある。どうしてもそれでなければ乗り越えられない、成し遂げられない環境や目的なんかがあった。
◆ 算命学

自分と世界や次元が違う人との遭遇(2)宿命に害や半会・大半会を持つ人

この世では異次元不渡りの法がシステムに組み込まれていながらも、実は緩い。締めが甘いと言いますか、枠が緩いといいますか、例外がちょくちょく出て来る。これはきっと皆様もよくご存じでしょう。
◆ 算命学

自分と世界や次元が違う人との遭遇(1)

人生『 禍福は糾える縄の如し 』。今世内でもそう、でももっともっと長いスパンで自分の存在を考えた時もそう。ここでも陰陽がバランスを取りながら表になり裏になり、山に登り谷に下り進んで行く。
◆ 重要

【重要】異次元不渡りの法を知り身を守る(2)

誰でも最初は『 楽して、手っ取り早く、誰よりも多くの果実を獲得したい♪ 』と怠惰が顔を覗かせます。分かります、私も悟りを開いた聖人君子ではないのでそういう部分がありました。
◆ 算命学

異次元不渡りの法を知り身を守る(1)

異次元不渡の法というのは、人は基本自分と同じレベルの人間としか関わりを持たない、縁を持たないというこの世の決まり。流れ。平たく言うと、類は友を呼ぶですね。
◆ 算命学

忌神周りはどうでしょう?

自分の人生を振り返っていちいち検証してみると、忌神って別に影響なかったなあとしか言いようがないのです。
◆ 算命学

人の因縁を引き受けがちな人には注意してあげよう、の話

算命学では人の分まで因縁を請け負ってしまいやすい人が分かります。そういう人は色々なものを自分に引き付けやすい≒惹きつけやすいため、良い面で言えばお金も人間関係も注目もモノも引き付けます。
◆ 重要

調候の守護神はスパルタ教育(2)

それは宿命に合った生き方に軌道修正せざるを得なくなるまで追い込む愛の鞭。あんた自分が自分にそっぽ向いて生きてるぞ?!というメッセージ。
◆ 重要

調候の守護神はスパルタ教育(1)

守護神、あったら嬉しい感じしますよね?だって字面が『 守護神 』ですよ。実際守護神がある人は色々守りが入るとされます。この守護神というのは、心が現実にも精神にも偏らずバランスを取るのに存在してくれるとありがたい十干。
◆ 算命学

算命学でいう前進力と東の冲動の関係

前進力全然ない人コンテスト生まれながらに優勝な人である私なりの、東に冲動の意味。
◆ 算命学

ドラッグストアの薬か専門医にかかるのか、算命学もそれと同じ

私の弟は医者なのですが、昔こんなことを言っていました。医者が診察して専門的に出したり使ったりする薬はかなりきついものもあるから、それに比べればドラッグストアなんかで簡単に手に入る薬というのは言ってみれば毒にも薬にもならないような無害なもの、...
◆ 算命学

宿命と後天運の位相法、晩年に未来が広がる人

歳を取ってから未来が広がっても仕方がないわけで、おとなしい年寄りの方が年寄りらしく、その方が美です。などというにべもない表現(なのに毒がない)がさらっと出て来るので、高尾宗家のご著書は真面目に読み込んでいてもいきなり『 ぶふっ・笑』と笑って...
◆ 重要

冲動、納音、天剋地冲を持つ人の人生の特徴、本来の分離条件の存在意義

冲動 という分離条件があります。皆様ご存じ、子丑寅卯・・の十二支を時計版に並べた時、180度反対に位置するもの同士の組み合わせです。この組み合わせは真反対のエネルギーなので、正面衝突したり、そっぽ向き合ったりするわけで、そこから【 分離、分...
【 広告 】