◆ 算命学 戊辰を聴く:キーシン&フランク 最近調子があまり良くなかったということは既に書きましたが今現在ブログを書いているということはその程度には元気ということです。本当に駄目な時は全てをゼロに戻したくなったりするので、記事を書くどころではありません。で、調子が激悪だった時、元気に... 2021.01.19 ◆ 算命学音楽
天剋地冲 逮捕が分かっていてもロシアに帰る丁亥の戦士ナワリヌイ氏と、ロシア人実は面白いかも説 例のプーチン批判で毒を盛られて、ドイツに救急搬送されたナワリヌイさんロシアに帰国したよ!すごいな・・・帰国したらおそらく逮捕やで?と言われていたのに俺様の居場所はモスクワだと言って帰郷、そして案の定の拘束。で、拘束される直前に彼がFBに投稿... 2021.01.18 天剋地冲絵画
◆ 私について 自分の死にざまについて考える 私は運気の変化に直撃を食らう性質である。けれども普段は暦なんぞいちいち見ずに過ごしているので、殆ど気にしていない。逆に全然気にしていないのに、そして現実的環境が特に変化しているわけでもないのに 異常に調子が悪い時暦を見ると『 なるほど 』と... 2021.01.17 ◆ 私について
ドイツ日常生活 ペストのロックダウンで自分に集中でき、大成功のニュートンさん 前回この人のコンサートがあまりに良かったので今年の分のチケットも去年の夏の段階で取っていました。そのコンサートが来月後半なのです。チケットを取った段階ではまぁコロナもさすがに来年の2月後半にはもうちょっとどうにかなってるやろ~^^♪と超楽観... 2021.01.13 ドイツ日常生活
ドイツ日常生活 鑑定時間変更と子供のonline授業 今までこちらの朝10時からZOOMで鑑定をしていたのですがちょっと前に11時からに変更いたしました。というのも子供の学校がロックダウンでしばらく閉まっているためOnline授業が始まりましてそれが10時からと13時からの2回なのですよ。なの... 2021.01.12 ドイツ日常生活
ドイツ日常生活 今年も1年ありがとうございました Twitterみて気付いたのですが、日本はもう新年を迎えたのですね!こちらはまだあと7時間くらいあります。2020年も沢山の方々とご縁を頂き、鑑定させて頂き、暖かいメッセージも頂きまして本当にありがとうございました。皆様からの反応がこのサイ... 2020.12.31 ドイツ日常生活
◆ 私について 三途の川、外国では 昨日の記事、書きかけのこと少しだけ続きを。臨死体験についての大分前の記事に面白いことが書いてありました。各国の医師や研究者の報告によると、臨死体験は各文化の影響をやはり強く受けておりインドでは死後、牛の背に乗って天に昇って行ったとかアメリカ... 2020.12.30 ◆ 私について
世界を旅する この時期に思い出す風景 台の天辺に飾られた立派なマグロの頭とか、路上で売っているのにすごく新鮮でおいしそうな刺身用の塊とか実際は寒いのにあちこちにぶら下がる黄色いランプで何となく雰囲気は暖かくあれもこれも美味しそうで、魅力的で、ものすごくワクワクしたのを覚えています。 2020.12.28 世界を旅する
ドイツ日常生活 ドイツのスーパーマーケットEDEKAのクリスマスCMがとてもいい 皆さま、メリークリスマス!日本ではイブがメインという感じですが、本格的キリスト教国では本日が本番(?)ということで本日は私はクリスマスケーキを作りました。本当はもっと見た目凝ったケーキを作ってみたいのですが、如何せん絵を観るのは好きなのに絵... 2020.12.25 ドイツ日常生活
ドイツ日常生活 ドイツでクリスマスに最も食されるものNo.1~5 ドイツでクリスマスに最もよく食べられるもの( お菓子類ではなく食事 )ナンバー1から5までが発表されていたのでご紹介しましょう。◆ ナンバー5: フォンデュー色んなものを溶かしたチーズにつけて食べるアレ。◆ ナンバー4:ラクレット色々なもの... 2020.12.24 ドイツ日常生活
◆ 算命学 ウォシャウスキー姉妹のものすごいドラマを観ている 私はマトリックスがすごい好きで今まで何度も観たのですがNetflixにウォシャウスキー姉妹( マトリックスの時は兄弟だった )作のドラマがあるのですよ。センス8というのですがこれすごい。むちゃくちゃ凄いドラマだわ。( 語彙・・)評判通りシー... 2020.12.20 ◆ 算命学映画 &ドラマ
絵画 無名でも美術館になくとも素晴らしい絵画はある 私はブログにもよく載せているように絵が好きです。自分では描きませんが、観るのがです。とは言っても、何でも好き嫌いがパカッと分かれる調舒星が代表星のわたくし印象派 → 表現派 → 分離派 といった1900年前後あたりの流れの、特に分離派が好き... 2020.12.17 絵画
ドイツ日常生活 風が合うからこの国の宝を感じることが出来る 『 水が合う 』という表現が日本語にはありますよね。その土地に自分が馴染んで生活していきやすいかどうか。私の場合は水よりも 風 だ!と最近気づきました。夏が終わって秋に入り始める頃から初夏あたりまで、お天気のいい時に空を見上げて歩くのが好き... 2020.12.16 ドイツ日常生活
ドイツ日常生活 ドイツのクリスマス前コロナ事情(13日追記) なんか日居中殺同士のカップル(夫婦)が誕生していますね。記事にはしませんが・・・難しいかも知れないけど頑張ってね!さて、日本もコロナ感染が広がっているようですがドイツ。11月頭から【一応】ロックダウンに入り、当初4週間の予定が今現在も継続中... 2020.12.10 ドイツ日常生活
◆ 私について ナイキJapanのCM ナイキのこのCM が話題になっていたので、付いているコメントを読んで一体どんな最低なCMなのか?と思い、かなり覚悟して見てみました。( 私はホラー映画みたいなフィクションはどんなに酷くても平気で見れるのですが、現実世界の話には打撃を受けまく... 2020.12.04 ◆ 私について