【 広告 】

ドイツのクリスマス前コロナ事情(13日追記)

 

なんか日居中殺同士のカップル(夫婦)が誕生していますね。

記事にはしませんが・・・難しいかも知れないけど頑張ってね!

 


 

さて、日本もコロナ感染が広がっているようですがドイツ。

11月頭から【一応】ロックダウンに入り、当初4週間の予定が今現在も継続中なのですが

本日も1日当たりの新規感染者数が過去最高を記録するなど

全然減っとらん!!

まあそうだろうと思うよ。

だってロックダウンとは名ばかりで、外に出ればそれ以前と全く変わらない人通り、活動形態。

幼稚園・学校も開いているからね。

このプチロックダウンで休業の直撃を食らっている小さなお店や飲食店、美術・音楽・カルチャー系など

これが最低1月10日まで続くようで本当に大丈夫なんだろうかと思う。

でも1日当たりのコロナ死亡者数も減る気配が今のところ見えない。

 

昨日はそんなわけでメルケル首相がこんな演説を。

 

彼女がここまで感情的に、しかも早口にまくし立てるところなんて見たことがないよ。

今回だけでももう1.5か月営業禁止で収入が途絶えている人が大変な数いる、でも国の補償も財源が限られている。

なのにこの1.5か月のプチロックダウンの効果は僅かにしか見られない

( 指数関数的な増加はストップできたというだけ )

状況改善には春に行ったような全面ロックダウンも必要となって来る。

冬休みも前倒しで19日からとなっているけれど、さらに数日早めて16日からにすればいいのでは?

という話も出でいるしどうなるんだろう・・・と思いながら状況を見ています。

EUのスキー場の多くは今からが稼ぎ時にもかかわらず、やはり冬休み期間は閉鎖

クリスマス市は出ないところが多いし、旅行も禁止ではないものの出来るだけしないように

クリスマスも親族との接触でさえもできるだけ避けて家族だけで祝うことが望ましいと。

13日追記:やはり16日(水)から全面ロックダウン入り決定

Corona-Gipfel: Angela Merkel kündigt den harten Lockdown an - Video - WELT
Der Einzelhandel mit Ausnahme der Geschäfte für den täglichen Bedarf muss schließen. Auch an den Schulen und Kitas sollen die Kontakte deutlich eingeschränkt we...

 

そういえばこの冬は家族でベルリンに遊びに行くつもりだったんだった!と急に思い出しました。

これを観に行きたかった。

ロシアの印象派展

Impressionismus in Russland. Aufbruch zur Avantgarde - Ausstellungen - Museum Barberini
Das Museum Barberini zeigt mit über 80 Werken die bislang kaum erforschte Rezeption französischer Lichtmalerei in Russland von Ilja Repin bis Kasimir Malewitsch...

 

そしてまたロシアに行きたい。すっごく行きたい。

次に行けるのはいつかな?

Andrey Zakharov (Russian,1867) The evening before Christmas

 

応援ありがとうございます♪  にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました