2025-01

◆ 算命学

『羨ましいっ!ぐぎぎぎぎ・・・』って時あるよね

ありますよねうううう羨ましいいいいぎぎぎぎぎぃ!!という時。私は昔から殆どないのですが完全にゼロというわけでもなく、昨日ひっさびさになりましたわ。天は二物を与えずというのに、神は何故この人にはイチモツを・・じゃなく二物も三物も四物も与えたも...
◆ 重要

生きるということは『実』から『虚』への旅、そこには無駄なんて一切ないから安心せよ

人間が生から死へ、若さから老いへ進むように、人間の精神や心の旅は『実』から『虚』へ、有形から無形へ進むものです。それは必ず有形を見ることから始まり、やがて色々な欲望を満たしながら、『虚なるもの・無なるもの』を見る力が養われていくのであります...
◆ 算命学

3日ベートーヴェンを聴いて。算命学とクラシック音楽と薬、その共通点。

そういえば音が身体を貫いていく感覚が全くないな?と思って観察してみると、私の身体の20~30㎝くらい離れたところに透明のバリアみたいなものがあって、そこをするりと脇に逸れて音が流れて行っていました。あれは不思議だったな。
◆ 私について

『年をとったら本が読めなくなる』は本当か、波平一歩手前中間レポート

今現在、波平一歩手前まで来て言えることが2つあります。
◆ 算命学

日本人の多くが運命は○○と考えるため『運命』と聞いただけで身動きが取れなくなってしまう

『運命と言えばあたかも前世からの約束事であるかのような固定観念に捉われていると、算命学そのものの把握ができません。』
◆ あの世系の話

『絶』=天馳星って天中殺的なんだよなあ、のお話

『絶』=天馳星はあの世気質100%。他には宿命中殺とか、異常干支とか、冲動が多い、もしくは天剋地冲がある、干合暗合が多い・・なんかもあの世気質が濃くなります。
鑑定やイベントのご感想

命式の風景画化ご感想:「えっ?本当に私がこんな美しい印象の算命を持っている?」と驚きました

「いつかまた以前のように戻る事を信じ進むしかない」と覚悟したことを思い出しました。身に覚えのあることだらけです。
天中殺

天中殺:その人に欠けている部分は弱点でありながらも〇〇である

こういった特徴は皆それぞれに何らかの形であるもので、その欠落部分がいわばその人の弱点にもなる。
天中殺

戌亥天中殺:川に生まれるシャチ

あら~戌亥天中殺の皆さん大変ねぇ~と思ったあなた。大丈夫、みんな違って皆大変(笑でも嘆くことはない、そういう作りでそういう個性だというだけで、それに沿う生き方をすればいいだけの話ですから。
◆ 算命学

バロン・トランプさん

限界まで我慢と忍耐でここまで頑張ってきたのだろうと思います。その制約と重圧が虐待とか人権侵害とか、人格破壊にまでいくようなものではなく常識の範囲内で本物の良心と愛に支えられたものであるのなら、それは彼にとって今後大きくプラスになります。
◆ 算命学

トランプ大統領就任式で濃厚すぎる『絶』を目撃する

生涯現役で活躍する人ではありますが、それにしてもこの運気を乗りこなす、使いこなすには相当の体力が必要なのですよね。でないと全て砕け散るといいますか。
天中殺

算命学マニアと天冲殺

人間の世界は三次元、あるいは感性的なものも含め四次元的な生き方をしているわけですが、天冲殺という時間範囲に差し掛かると一次元的な生き方にならざるを得ない
◆ 算命学

絵で理解する 他の誰かのようにならなくていい理由、ついでに守護神も

自分の持って生まれた世界を自然の風景に直してみれば、皆が皆一律同じように同じ価値観に向かって生きるなんてどだい無理な話だとよく分かります
◆ 算命学

富岡鉄斎と命式、それが彼の作品に与える影響は?

富岡鉄斎の命式と山水画。彼の作品の魅力や命式から見える風景について。またダ・ヴィンチとの共通点も。
◆ 算命学

デヴィッド・リンチ監督と金性と肺、そしてその時の運気は。

後天運どおりの進み方をする人を見ると、きっと宿命をあるべき姿で燃焼して宿命通り自然に、しかも最大限にエネルギーを使い切りながら人生を歩んでこられたのだろうなと思います。
【 広告 】