◆ 私について

ドイツ日常生活

海外から見た日本のビジネス鎖国ぶり(ぼやき記事)

日本のビジネス鎖国っぷり、2019年にもなってますます加速してないかい?どかーん!と黒船必要よ、これ。これもう超長年海外在住者にしか分からないと思うけど( ←当方約四半世紀、在外年数浅い人には分からないであろう )日本のあれやこれやの海外からの支払いな!
絵画

おそロシアのやる気(というか牽制)

挫折しそう・・・ていうかしてる本日は算命学無関係記事ですよ。ロシアに興味ある人だけ来てね。おらんな、多分私の大好きなロシアの画家 Ilya Repin ( イリヤ・レーピン ) 展を訪れるためにモスクワのトレチャコフ美術館に 行きたいのだ!...
◆ 私について

上を目指して自分が薄まるのは避けよう

~ 8月6日まで1割引きキャンペーン開催中 ~ ZOOM鑑定日本時間で17時からと21時30分からの2枠からお選びいただけます ドイツで対面鑑定 ご予約・ご購入は 予約フォーム からお願いいたします※ 学割スタートしています → 鑑定料は約...
絵画

艾未未(Ai Weiwei)展(2)

艾未未さんの作品はテーマは重かったですが、巨大な権力に対するとてつもない怒りとか、虐げられている人々に触れた時の悲しみやドロドロした濃い感情が強く伝わってきた、そうう芸術の形もあると知れて勉強になったという一日でした。
絵画

艾未未(Ai Weiwei)展(1)

Ai Weiwei 展 がこの街に来ているので行ってみました。彼は中国の芸術家で、反中国共産党的メッセージ、世界の資本主義や世界経済のいびつさ、そこで苦しむ人々をアートで表現する人。2010年には中国当局に軟禁され、予定していたイギリスの展...
ドイツ日常生活

デュッセルドルフのコンサートホール、Ton Halleの内側

この間ドン・ジョヴァンニを聴いた Ton Halleという コンサートホールの内側をチラ見せです。これは外観。ホールの外はこんな感じで、丸い広場状のものを囲む形で座る場所があって、規模の小さいコロッセオみたいになっています。で、その周りをぐ...
音楽

ドン・ジョヴァンニ with ウィーン国立歌劇場管弦楽団

この喜びを一体どう表現すればいいかサッパリ分からない!!というくらい、想像を絶する良さでしたモーツァルトの歌劇、ドン・ジョヴァンニ with ウィーン国立歌劇場管弦楽団。実は正直あまり期待してなかったのですよ。集団演奏モノ苦手だしウィーンフ...
絵画

レーピンの作品をナマで観たいのだ

5月16日、昨日は松尾芭蕉が奥の細道の旅に出た記念日として 『 旅の日 』 だったらしくさて、次はどこに行こうか? と真剣に考えてたのですが  ( 旅の日じゃなくてもいつも考えている )ロシアの画家に イリヤ・レーピン という人がおりまして...
世界を旅する

方向音痴再びで苦戦中

今から成田空港に行くんですが・・9時5分に溜池山王駅を出て10時42分現在未だ新橋駅にいるってさぁ! ナンナノ・・呆ラッシュアワーの存在をすっかり忘れていてホテルの人も駅員さんも、どの電車に乗ればいいかてんでバラバラのことを教えて下さるし地...
世界を旅する

日本の海の幸や日枝神社など

境内に入った瞬間にパンッ!!とみぞおちあたりから放射状に、一気に要らないものが浄化されたのです。一瞬でした。
世界を旅する

国会図書館は宝の山

本日は国会図書館行ってきました。すごい!あそこって宝の山やん !結局午後から行って4時間ほどしかいられませんでしたが大満足。近いから毎日通おう。しかしあれだけのものを無料で何時間も閲覧させてもらえるなんて、何とありがたいことでしょう。そして...
世界を旅する

久々の東京、春の陽気が心地良いです♪

時差で寝られないのでこんな時間に記事を更新。久々に日本に来ると、着いた途端に売店や自動販売機の品揃えをじーーーーーーーっ  と隅から隅まで興味深く眺めてしまってMay I help you?を連発されています。そりゃ日本人ならここまでじっく...
世界を旅する

美術史美術館、ウィーン

飛行機搭乗までヒマなので、何枚画像をUPできるか挑戦。ウィーンの美術史美術館 行ってきました。意外や意外、エジプトの展示物が一番面白かったわ!これは古代エジプト人。昔の人も見栄を張ってたのね、やっぱ・・・w自然史博物館の建物も去年写真でご紹...
世界を旅する

飛びます♪

ひっさびさのぉ〜ひっとりったびぃ〜♪ということで今からウィーンに飛びます。嬉しい〜家族と旅行も大好きだけど、一人で動くのもやっぱり楽しい!今もう19時半なので空港も空いてて、凄くいい感じ。誰かいますね・・wもう何回この空港使ったか分かりませ...
世界を旅する

今まで行った場所で一番感動したのは?

二つありますよ。一つは徳島の大歩危小歩危の辺りにある、源流に近い吉野川。画像はお借りしていますもう一つは2017年に一ヶ月滞在したドイツの黒い森。みんなの回答を見る
【 広告 】