世界を旅する

世界を旅する

この時期に思い出す風景

台の天辺に飾られた立派なマグロの頭とか、路上で売っているのにすごく新鮮でおいしそうな刺身用の塊とか実際は寒いのにあちこちにぶら下がる黄色いランプで何となく雰囲気は暖かくあれもこれも美味しそうで、魅力的で、ものすごくワクワクしたのを覚えています。
世界を旅する

【ドキュメンタリー】 武漢―日本人監督が見た武漢

ツイッターに流れて来たので何となく観始めたこのドキュメンタリーもの凄く良かった!!のでこちらでご紹介。【ドキュメンタリー】 お久しぶりです、武漢―日本人監督が見た武漢この間の記事でコロナでは向き合うべき事実から逃げて何もないことにするのか真...
世界を旅する

バカンスに行きたいけれど、やはり。

イタリアって、ホントにちょっと食料品店やレストランの裏道に入るとその店のママやお婆ちゃんがこんな感じで路上に机と椅子を出して、昔ながらの手作業でパスタを作ってたりするんですよね。初めてイタリアに行った時、まさにこういう写真どおりワイワイやり...
世界を旅する

あの時の強迫観念の原因

私にはどこかに行くと決めるたびに、そして実際に旅行するたびに行ける時に行っておかないといつ行けなくなるから分からないという、ある種強迫観念的なものが常について回っていました。
絵画

この年の瀬にアムステルダム(5)再認識

ちょっとご覧くださいます?ゴッホ美術館でポスターを買いましたらこんな紙 ( というより神 ) バッグに入れてもらったのですがこれめちゃくちゃ便利!!ポスターって大抵くるくるっと丸めてビニールに包まれているだけなので、どれだけ頑張って注意して...
絵画

この年の瀬にアムステルダム(4)国立美術館へ

年末年始でちょっと間が空きましたが前回からの続きですゴッホ美術館に行きはしたものの、1日中そこに入り浸るほどゴッホのファンではない・・・そうだ!国立美術館に行こう!と思い立ち、ゴッホ美術館に2時間半くらい滞在した後同じ敷地内にある RIJK...
世界を旅する

この年の瀬にアムステルダム(3)ゴッホ美術館

昨日からの続きこの教会の絵は、ゴッホの母上が足を骨折した時にお見舞いに描いたもの。この絵には特別な思い入れがあって、この教会はゴッホの父上が神父さんをしていた教会らしい。これ↓ はゴッホの作品ではなくアントン・ファン・ラッパードという同じく...
世界を旅する

この年の瀬にアムステルダム(2)ゴッホ美術館

昨日からの続き行って参りました、ゴッホ美術館!げんばのようすあらやだ?あまりに様子が似過ぎていて区別がつきませんでしたわ!いやホンマに、東京駅のラッシュアワーかと思ったよ。こうなることは凡そ見当がついていたので、吾輩はネットで前もってチケッ...
世界を旅する

この年の瀬にアムステルダム(1)

アムステルダムにいます。(予約投稿なので日はズレています)予想外に寒いわ!!デュッセルドルフにいる時は全然寒くなくて、ダウンのロングコートを全然使っていなかったのですが、ここではこれを着ていても寒い。やはり運河があちこちにあるから?海の近く...
世界を旅する

年の瀬に宿命消化

11月調子が悪くて鬱々としていた時、長距離でどこかに行きたくて仕方なかったのです。この動きたくて堪らない感じ、何でだろ? ← 牽牛+天報星 の組み合わせ2つ持つ人と思ってよく考えたら、10月に2週間弱日本滞在予定が台風で流れたのをすっかり忘...
世界を旅する

動き回る宿命

皆さんこんにちは。今現在、標高1800mのところにいます。またどっか行ってるんかーい!?って感じですが水性の【 牽牛星 + 天報星 】× 2 をナメてはいけないのだ。そこに 冲動×2 もあると来たら、とにかく飛び回らずにはいられない。そうし...
絵画

モスクワ 2019年イリヤ・レーピン展(新トレチャコフ美術館)番外編

芸術系ブログなのか算命学ブログなのか旅行記ブログなのか子育てブログなのか分からなくなっていますが、私が楽しいのでこの調子で行きます。このあたりの記事関連ですさて、モスクワの新トレチャコフ美術館で色々驚いたことがあったので書いてみます。私が今...
世界を旅する

モスクワ 2019年イリヤ・レーピン展(新トレチャコフ美術館)その3

昨日の続きです今日でシリーズ記事終わる・・・・かな?さて、去年の今頃は1か月日本に滞在していたのですよ。子連れで!そう、去年も大変だったのであった・・・今年の夏は家族旅行、もともと南チロル ( 北イタリア ) を予定していて、ロシアは一人で...
世界を旅する

モスクワ 2019年イリヤ・レーピン展(新トレチャコフ美術館)その2

昨日の続きです。ロシアに行って私がすっかり魅了されたのは、モスクワでよく話題になる地下鉄。でも噂のようにモダンで豪華絢爛かというと、私が出没した地域はノスタルジーの極み !!!もう一歩入った瞬間にうわっ!!最高!!ってなりましたよ。駅の内側...
絵画

モスクワ 2019年イリヤ・レーピン展(新トレチャコフ美術館)その1

私の行ってきたトレチャコフ美術館におけるレーピン展とモスクワ旅行記です。算命学も出て来ます 私がめちゃくちゃ大好きなイリヤ・レーピンはロシアを代表する画家の一人なので、もちろん世界各地でレーピン展が開催されます。レーピンさん銅像何故他の画家...
【 広告 】