◆ 私について 勉強スタイル こういうのを見て思うのですが、算命学を混ぜて研究するともっと本人に合った勉強法が分かりますよ。だってこれ命式なんか無関係に種々雑多な人を集めて統計を取ってるんでしょ? 2024.08.29 ◆ 私について
◆ 算命学 勉強と天照大神 算命学って一生勉強できるのが最大の魅力ではないでしょうか。しかし。自慢じゃありませんが私は勉強という勉強、一度読んだだけではサッパリ頭に入りません。昔からそう。一度読んだ程度では、その分野に対して脳が少しだけ扉を開いた程度。天照大神が『なに... 2024.08.22 ◆ 算命学◆ 私について
◆ 私について 人生の分岐点を与えてくれる天使、サードマン 現れた時にそのきっかけを見逃さない、取りこぼさないために必要なのも、やはり今まさに自力で走っている真っ最中という状態。 2024.08.20 ◆ 私について
ドイツ日常生活 真に自己世界を確立できる時期、その時吾輩は この時期というのは廻って来る人もいれば廻って来ない人もいる。廻って来るといえどその期間的外れなことをしていたり、気の抜けたぼんやりした毎日を送っていたらせっかくのチャンスを逃すことになるでしょう。 2024.08.10 ドイツ日常生活◆ 算命学
◆ 算命学 四貴格と体操選手 岡慎之介さんの快挙 体操選手、岡慎之介さんが快挙を成し遂げられたようで、おめでとうございます!この方今現在守護神がいい感じに揃っていて、しかも四貴格に入ってらっしゃいます。 2024.08.07 ◆ 算命学世界を旅する
◆ 算命学 良縁はどう引き寄せるのか 相性が良い組み合わせであれば人生後は全部上手く行くかというとそうじゃない。たとえ算命学的に見て完璧な相性であっても、本人同士が宿命からずれた生き方をしていたら上手く行かない。 2024.08.03 ◆ 算命学世界を旅する
◆ 私について ちゃんと命を頂いているか 食べ物のエネルギーを敏感に感じ取れるという方が鑑定に来て下さったことがありましてね。その方曰く、やはり獲れたて、採れたて、もぎたてのあまり加工していないものの方がエネルギーが大きく敏感にそれが分かってしまうので、あまり加工食品とか召し上がらないと。そしてやはり都会に行くほど食べ物がカスカスだ、みたいなことをおっしゃっていました。 2024.08.01 ◆ 私について
ドイツ日常生活 思春期はいいぞー!(白目) 我が長男。全てに無気力。これは一体どうしたものか。せっかくの子供時代、やりたいことがあるなら応援するからやりなよと小さい頃から言っているのですが、やりたいことがない。 2024.07.31 ドイツ日常生活◆ 算命学
映画 &ドラマ 攻殻機動隊は観るべきなのか 攻殻機動隊ってとても評価が高いじゃないですか?必ず1度は見るべきとよく聞きます。いつかは・・と思っていたのですが先日観始めてみました。だがしかし、だ。 2024.07.29 映画 &ドラマ
◆ 算命学 変化は内側から起こるのか、外側からなのか 来年東に天剋地冲という180度ひっくり返ったり豪快に破壊されたりという運気が周ります。これは私だけでなく、誰でも波平さんの年齢になる1年はこれを受け止めることになります。 2024.07.29 ◆ 算命学チーム佳代
◆ 算命学 算命学の何が良いの?を一言で言うと 「我が人生は我が手で!」という前提で生きている人にこそ算命学は有用で、秘密の裏技を上手く見つけて楽に手っ取り早く人生好転させられればなぁなどというタイプには、恐らく何の役にも立たない。呆れるほど何の役にも立たないでしょう。 2024.07.27 ◆ 算命学世界を旅する
天中殺 この世を実感したり天中殺の現象が出たり そんな一つ一つに時間とエネルギーと感覚を使って日々が紡がれていく。すっごいこの世的!!そしてこんな超この世的な些細なことにちょっと喜びを感じれる私も、ちゃんとこの世を楽しめてるやん?と思いましてね。 2024.07.26 天中殺世界を旅する
◆ 算命学 花崗岩の家と嵐の前の静けさ このあたりの海辺にはピンクがかった巨大なGranite/花崗岩がごろごろしていて、それを使った家が多いのですがこの家の外壁もそれです。これが本当に素敵なのですよ! 2024.07.17 ◆ 算命学世界を旅する