音楽 咄嗟に口を突いて出る言葉はその人の本質を表す 例えば怒りを表現する時に罵詈雑言が滑らかにペラペラと口を突いて出る人というのは、普段から心の中、頭の中でそういう言葉を繰り返している人。循環させている人。そういう言葉にとても馴染みがありそういう世界観の中で生きているということ。 2021.08.23 音楽
音楽 自分の核に繋がれる扉、ショパンのノクターン集 私にとってはこの世の表面的なあれこれに掻き乱されて自分が自分でないような感じになっている時でも、この人の演奏を聴くと自分の本質にシュッと繋がることができるという異次元の扉のようなもの。 2021.08.13 音楽
音楽 ヴィースバーデンの美し過ぎるコンサートホールと、宇宙を抱え込むリシエツキ氏のピアノ 今年のハイライトはこれ。これ以上のものは多分出てこないわ。ヴィ―スバーデンという街の音楽祭で私の好きなピアニスト、Jan Lisiecki(ヤン・リシエツキ)氏が演奏ということでわざわざ電車を乗り継いでやってきました。演奏については後に書く... 2021.07.29 世界を旅する音楽
◆ 算命学 Yuja Wangさんのコンサートから、持って生まれたエネルギーの見方 この記事の続きですこのコンサートを聴きながら考えていたもう一つのこと。それは持って生まれたエネルギー値について。以下に書くことはは常に考えていたことなのですが。Yuja Wangさんの命式をもう一度出しておきます。十二大従星から見るエネルギ... 2021.07.06 ◆ 算命学音楽
天剋地冲 Yuja Wangさんのコンサートから、天剋地冲の相性など この間ちょっと書いたコンサートに行ってきました。この記事の続きになります。前回の記事では中国系カナダ人と書きましたが間違いだったようです。正しくはカナダ在住中国人ピアニストさんですね。コンサート中にずっと考えていたのが 命式から分かるエネル... 2021.07.05 天剋地冲音楽
音楽 ドルトムントでエフゲニー・キーシンを聴いてきた 大宇宙を統べる神、キーシンの姿となりて地上に降臨ピアノを使って世界の真理を垣間見せて下さるのあの Evgeny Kissin(エフゲニー・キーシン)、聴いて来ました! 2021.06.22 音楽
音楽 天中殺で忌神様と結婚、天剋地冲で離婚のMr.マリリン・マンソン 私自分の記事一覧ページ(PC版)すごく好きなんですよね。私の頭の中の凝縮!って感じがして。そんな中、本日突然現れる完全異分子マリリン・マンソン!私は基本クラシック音楽しか聴きません。Blogにもしょっちゅうそっち系の話が出て来るので皆様ご存... 2021.06.08 音楽
◆ 算命学 楽器との縁と四貴格のフリッツ・クライスラー(2) 昨日の記事の続きクライスラーさんといえばこの曲!というくらい有名ですね。下の演奏はご本人のものです。さてウィーン生まれのクライスラーさんは、お医者さんで趣味の音楽家である父親に影響を受けて3歳からバイオリンを始めます。ちなみにこのお父さんは... 2021.06.02 ◆ 算命学音楽
音楽 楽器との縁と四貴格のフリッツ・クライスラー(1) フランク・ペーター・ツィンマーマン氏が動画で演奏していたのはストラディバリで、フリッツ・クライスラーも演奏していたものだったらしいというお話。 2021.06.01 音楽
音楽 壬子でやはり調舒星持ちのフランク・ペーター・ツィンマーマンを聴いた いやもう大満足!大満足どころかだばだば泣きながら聴きましたわ・・・こんなの久々。昨日我が街デュッセルドルフのTonhalleという私の行きつけのコンサート会場でシューマンフェスティバルが始まりましてその第一弾が Frank Peter Zi... 2021.05.29 音楽
音楽 この夏はコンサートに行けるかも! トップ画像を数年前に行った南チロル地方( イタリア )の山のものにしてみました。PCだと見えるのですが、携帯だと相変わらず上5分の1くらいしか表示されずごめんなさい( 原因不明 )。また、画像を準備してる段階ではサイト名の白文字はくっきりハ... 2021.05.19 音楽
音楽 庚申のシューマンを聴きながらまた庚申の人に遭遇 みなさんこんにちは。本日は記事を更新していないにもかかわらずPVがいつになく伸びていたのですがなにかありましたん? どしたんやろま、いっか。ところで最近やたら 庚申(かのえさる)づいているという記事を書いておりましてならば庚申ウェーブに乗ろ... 2021.04.18 音楽
音楽 韓国歴史ドラマ『ミスターサンシャイン』軽めの感想 ここからの続き、軽めの感想と言いながらすごい長文主役のイ・ビョンホンは癸巳(かも)私はよく書いているように、現実にありうる残酷で悲しい、後を引く映画・ドラマは見ません。精神的に大ダメージを受けて回復に時間がかかるからです。結果的に思ったほど... 2021.02.19 映画 &ドラマ音楽
◆ 算命学 格法:官印相生格の演奏家 昨日この記事を書いてからフランクの Prélude, Choral et Fugue を色んな人で聴き比べていました。その時にそれぞれの演奏家の命式も同時に眺めながら聴いていたのですが、この方。ロシアのニコライ・ルガンスキーさん、官印相生... 2021.01.20 ◆ 算命学音楽