ドイツ日常生活

調舒星人の生存報告:ようやく一人の時間と空間を確保

皆さんお元気ですか。わたくしようやくこのブログに戻って来れましたよぉぉー!!大歓喜♪こんなに長いこと記事を書かなかったのはこのブログ始めて以来じゃないでしょうか。なんだか毎年この季節、クリスマス始まる数か月前から年の瀬まで無茶苦茶忙しい・・...
◆ 算命学

生涯捕まらなかった銀行強盗の後天運など

そんな裏技があったか!の話。
◆ 機能不全家族・毒親

闇落ちするか否かの分岐点はなんだろう(1)

闇落ちするか否かの分岐点はなんだ?とずっと考えています。答えはまだ出ていない。最近 娘を呪うブログ を偶然に見つけましてね。つい最近自分でこんなことを書いていながらうっかり読んでしまいまして。やっぱり解毒がほぼ完了してるからこういうの読んで...
チーム佳代

〇部作の人生ストーリーの最終目的を達成した後

突然ですけが60干支の中で霊感最強の丁亥の人って、調子が悪くなると霊感が冴えるといいますよね。私は弟が丁亥で以前『 調子悪い時ほど霊感出てこーへん?』と聞いたら『 何で知ってんの?そうやねん!やっっっっっぱりそうかあぁ・・・・』としみじみ言っておりまして。
◆ 算命学

位相法条件の『害』

位相法条件で 害 というのがあります。これは一言で言うと気と体の不一致。気と体の一致である支合と反対の概念ですね。
◆ 算命学

推定車騎星人のLA警察官YURIさんと、仕事の向き不向きの書き出し

見よこの燦然と光り輝く車騎星を!という感じですね。いや、生年月日が不明なので車騎星をお持ちなのか分からないのですがね?多分ある。何なら主星ではないかと。
◆ 算命学

宿命に半会と冲動のような大きな矛盾を併せ持つ場合

宿命に半会と冲動という矛盾する条件を持つ場合。両者の意味としては大雑把なところ半会:スピード感を持ってことが一気に進む、広がる、成就する冲動:180度ひっくり返る、急にパッと離れる・やめる・終わる、分裂・分散するくらいのイメージで大丈夫です...
◆ 算命学

こんな人生もあるよね

人生は3部作、5部作、10部作・・・いやもっと長く壮大に仕上がるストーリーを計画している魂だってある。その流れの中であれば、今回の人生が次のステップに向けての4711お試しセット全制覇、みたいなものであっても筋が通るでしょう。
ドイツ日常生活

メルケル首相引退とドイツ連邦国防軍鼓笛隊

アンゲラ・メルケル首相の引退セレモニーがありました。そこではドイツ連邦国防軍の演奏部隊がメルケル元首相のリクエストに応えてお別れの演奏をしたのですが、そのリクエストがニナ・ハーゲン。ふーん、ニナ・ハーゲン・・・ええっ!?ニナ・ハーゲン!?っ...
ドイツ日常生活

屋外スケート行ってきました

毎度スケートリンクに行くたび驚くのですが、皆上手なのよ大人も子供も!皆さんスケートできます?寒い地方の人は子供の頃から普通にスケートしたりするのかな。
ドイツ日常生活

ちょっと徒然に書かせてくださいよ・・

本日の記事はちょっと凹み気味です。***ああ、なんと大変!今気づきましたわ。この間のこの記事最後にこんなこと書いたのをふと思い出しまして・・いやいやいや、私賢人じゃないですし( 周知の事実 )自分でも賢人だなんてこれっぽっちも思っていません...
◆ 算命学

日運の影響

普段私は日運なんて全然気にも留めていませんし、実際日運の影響ってとても僅かなものです。が、宿命に大きく影響を及ぼす大運、接運、年運などの条件で厳しいものが重なっている場合、ぎりっぎりの崖っぷちに辛うじてつま先で立っている状態・・・みたいなところに微風が吹いて『 あれ~・・・』とバランスを崩すようなイメージ。その微風が日運です。
◆ 算命学

粉々に輪がかかって定期的に謙虚になる時期

きっと己(おのれ)の無力さを目の当たりにして、自分以外の無数の大きな何かにこの世での存在自体を助けられていることを痛感すればいい、それを忘れんように謙虚になる時期が1年に1か月間くらいあった方がええやろ?ってことで私の宿命はこんな作りになっているのかも知れません。
◆ 重要

憑依体質の人は先に空っぽのバケツを自分で満たせばいい

ある意味自分の中に『 どうぞ居座って下さいな 』的な場所がある人、自分の中に空っぽのバケツがあると言ってもいい憑依体質の話。
◆ 算命学

ドイツの新連立内閣メンバーと身強

Ampelkoalition / 信号連立政権と言われる SPD=赤、FDP=黄色、Bündnis90/Grün=緑の3党から成るドイツの新連立政権内閣、メンバーが決まりました。せっかくなので全員分命式を貼ってみましょう。オラフ・ショルツ首...
【 広告 】