◆ 算命学明日から暦の上で五月、乙巳の月が始まりますね 明日から暦の上で五月、乙巳の月が始まりますね。 どおりで!調子が悪いわけですよ。 私は毎年11月が1番調子が悪く、5月が2番目に調子が悪い月です。大抵5月は気にするほどでもないのですが、今回は4月半ばからもうダダ下がり気... 2022.05.04◆ 算命学
◆ 私について遊園地、そしてこの世界の災厄の火種 先週末、移動遊園地に行って参りました。 人混みを避けるため、遊園地開園1日目の開園時間すぐに行ってきたので後ろが空いています。 おいおいオッサン、遊んでばっかりかーい!! と言われそうですが(誰がお... 2022.05.03◆ 私について◆ 機能不全家族・毒親
ドイツ日常生活不時着チキンと我が子を通じて見る奇跡 先生から聞く二人の学校での様子もそうですが、学校でクラスの友達と絡む様子とか見ていても ああ、この子たちは学校生活すごく上手く馴染めるタイプで良かったなあ と強く思うのです。 2022.04.28ドイツ日常生活
ドイツ日常生活1つのことをずーっと続ける人生は素敵です この方は二度運の命式とか、人生途中であっちこっちコロコロ方向転換するといった命式ではないですし、ずっと一つのことをコツコツ続けて大正解の命式の人です(というか神です)。 2022.04.27ドイツ日常生活音楽
ドイツ日常生活長生きしたいか 以前、60過ぎの方が 早死にしたくない と言っているのを見て、仰天して文字通りひっくり返りそうになったことがあった。 私は常々、人生38年くらいが超理想と思っており、60年も生きれば大往生も大往生だと大真面... 2022.04.26ドイツ日常生活
◆ 私についてインプットとアウトプットの持久力、そして変化を受け入れざるを得ない時・・ 習得の星は龍高・玉堂、伝達の星は鳳閣・調舒ですよというのは皆様よくご存じのとおり。 しかしこれらの星があろうがなかろうが、誰でも生きている以上は習得・伝達は欠かせないわけでそれなりにボチボチやってますよね。 で、インプッ... 2022.04.22◆ 私について
ドイツ日常生活この戦争がドイツの文化面に与える影響、ドイツの今の雰囲気 めちゃくちゃ楽しみにしている神の演奏会 本日になって主催元からメールが来まして めちゃくちゃ焦った! コンサートが中止になったのかと思いましてね。ヒィ~・・ 大丈夫でした、明日... 2022.04.19ドイツ日常生活
◆ 算命学チャンネル登録者数114万人のシニアYoutuberで画家&絵の先生の柴崎春通さん 動画をご覧になるとお分かりかと思いますが、語り口調がとても柔らかく、優しく、分かりやすいのですよね。誰にでも分かる。 2022.04.19◆ 算命学
映画 &ドラマソニックとジム・キャリー 春休みなので映画に行ってきました。 どどん! もちろん子供たちのためです(笑 館内はこんな感じ。 中がとても綺麗で驚いたのですが、それよりももう何年も映画館に行っていなかったこ... 2022.04.18映画 &ドラマ