【 広告 】

「大人の教養TV」ドントテルミー荒井さんの命式は

 

街録にドンテルさん来たー!いつか出演なさらないのかな~?と思っていたので嬉しい!


 。

世には星の数ほどオンラインサロンや何やらあれど、わたくしが唯一サブスクしているのがこのドンテルさんの「大人の教養TV」メンバーシップ。月額290円≒ 今なら1.67ユーロの激安サロン(笑)

 

この「大人の教養TV」の動画ってめーーーちゃくちゃ頭使って、丁寧に下調べ&準備され練り上げられています。なおかつ常に中立の立場からのフラットな分かりやすい説明で、特に太平洋戦争関係、そのロケ地まで行っての撮影動画は本当に素晴らしい。

やはり頭のいいひとの話って面白いのだよね。上に貼った街録も1時間越えと長いですが、中身が濃くて本当に面白いです。是非!

 

で別の話を・・と思ったのですがせっかくなので彼の命式を見てみましょうか。

 

 

ここに至るまで紆余曲折であれをやったりこれをやったり、細々した方向転換があったとお話がありました。まさにそういう命式ですね。1回でパシッと職業が決まるわけないよね、という命式。納得いくものに出会うまで納得いくまで流転する。

今はYouTuberさんですが、今後政治の方向もお考えとのこと。YouTube1本で人生それだけをやるという人ではありません。

 

人生航路がバラエティに富んでいるし、変化がないと死にそうになる。なので世界各地をロケして周る仕事も頷けます。

 

また何かに情的に肩入れするわけではなく、中立の立場で全てを俯瞰して一歩引いたところから公平に見ることができる。というか心掛けずともそのような作りの人。

 

 

知恵を最大限フル活用し、ご本人言にもあるように整理してまとめるのはお手のもの。ストレートに広くあまねく平等に情報を伝播するという本質と相俟って、今のお仕事がバシッとハマったのでしょう。

 

でも大人の教養TV、私は結構動画を観ていますが政治の方向へ・・という話は街録で初めて出てきたのではないかな。いや、めちゃくちゃ向いていますよ。

何の分野であれ地味で丁寧な積み重ねをずっと続けることがこの方の場合、エネルギー回転のスタート。且つそれが社会における活動、仕事に直結する。あれをやりこれをやり・・と形を変えながらも、見えない部分で一貫して積み上がった先に見えるのが確固たる自己であり、仲間意識。同胞のために知恵を使って思想でまとめ率いていくことのできる人。

 

 

ってでもこの方まだ28歳なのですよね。若っ!!

人生何度目なのでしょうね(笑)

 

情を入れこまず、批判や意見を練り込まず、中立の立場からストレートに伝える。そして周りと和合協調しながら本領を発揮して衆のために生きる・・・私と正反対すぎてとても勉強になる生き方です。私の半分くらいのご年齢なのにね(笑)

 

鑑定ご予約はこちら

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

というわけでこの街録インタビューだけでも面白いので、皆様是非。

 

余談:

地支に水が多い山(戊)で土局潤下格。なので注意するとしたら水が旺じる後天運の時。

どうすれば?に関しては、とにかく知性を磨きしこたま使い倒して、それをベースに様々なことを回転させていくことですね。そこをサボると体に影響が出たり、運気がドスンと下がらないとも言い切れない。

 

ドンテルさんの命式を風景画に直すとこう。知性の海が広がる。

 

でも実際、1つの動画を出すのに毎度図書館でそのテーマに関して30冊ほど目を通し、目ぼしい5~10冊を読み込んで、それを自分で原稿にまとめて・・・というのをなさっているらしいので、最大の注意点はクリアされていますね。とんでもない努力ですが、膨大な情報も「丁寧に整理してまとめるの楽しい♪」の司禄様がいればお手のもの。

持って生まれたものをとことん使い倒すってこういうことですよね。こういう生き方を見るのは気持ちのいいものです。

 

類似:

ダ・ヴィンチさんも知恵を使い倒す必要のあった人。そしてそれをした人。

地支が水で緩む命式、庚の場合 レオナルド・ダ・ヴィンチ他
レオナルド・ダ・ヴィンチは、芸術家、画家、博学者、科学者、占星術師、鏡文字、音楽、建築、料理、美学、数学、幾何学、会計学、生理学、組織学、解剖学、美術解剖学、人体解剖学、動物解剖学、植物解剖学、博物学、動物学、植物学、鉱物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、化学、光学、力学、工学、流体力学、水理

コメント

タイトルとURLをコピーしました