【 広告 】

家族の形キープと満足いく自分の人生の両立を

大阪で平日鑑定をご予約下さいました皆様へ:鑑定場所が変わりました!メールを差し上げておりますのでご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

 

ニュースでやたらお米がないと言っていたので、何となく近所のスーパーで買い物ついでに見てみましたら

 

ホントにない!

びっくりしちゃった。子供のいるご家庭はどうしてらっしゃるのでしょう?政府は何やってるの?

 

スーパーにお米がないことに何故今まで気づかなかったのだろう?と考えてみると、日本では短期滞在なので自分でお米を買って炊くことがないのです(炊飯器はあるのだけどね)。じゃあ何食べてるの?と振り返ると、大体冷凍食品(笑)

 

おにぎりも値段が上がっていますよね。以前は110円くらいだったような?まあでもドイツでは得体の知れないおにぎりもどき(何故か酢飯)が1個600円とかなので165円でもありがたい値段でございます。

 

まだまだドイツの時間が体に残っておりまして、鑑定スタートがドイツの朝7時。

だいたい鑑定終わったらすぐお風呂に入って寝る。夜中の変な時間に起き出してお腹が減るので、冷凍食品を買っていると。

来週くらいになると日本時間に慣れて、ちゃんとまともな時間にご飯食べに行ったりできるかな。

 


 

ああ、我が阪急電車。ぴっかぴかやん!素晴らしい(泣)

 

次の停車駅の表示板がデジタルになっているの、阪急のは初めて見たかもしれません。浦島太郎だなあ。

 

日本についてから1週間以上経って、テンション上がりすぎ状態が少しずつ落ち着いてきました。そして冷静に考えるのです、自分の人生について。いや、いつもずっと考えているのですけれどね。

 

この日本という素晴らしく美しくて、豊かで、人々が親切な、食べ物が世界一美味しい祖国が好き。でもめちゃくちゃ遠くにいるドイツの家族はもちろん大切。今はまだできるだけ半年に1回は一時帰国することで乗り切っているけれど、正直気持ちが引き裂かれるような感じになる時はあります。そりゃもうしょっちゅう。

 

これで夫がゆくゆくは私と日本に住みたいとか、日本にも家を買って半々のに拠点生活をしようと思っているとか何とか頼りになる感じであればいいのですが、中身コレですからね。

 

コレ。

現実性ゼロか無限大。実際ゼロなんですわこれが(頭を抱える)

 

この夫の『虚』の部分を私が大いに消化しているよなあとしょっちゅう思いながら生きています。だからこそ家族が家族の形をキープできているのだろうと。私たち夫婦はどう見ても壊れておかしくない形。でもそうなっていないのは、私が破壊の部分を積極的にプラスに変えて昇華しているから。

 

日本とドイツを行き来するのもそう。

でもそれで足りるだろうか?

これをずっと続けていけるだろうか?

一体どこまで?

ともよく思うのです。

 

鳥山明かな?

 

これじゃ分かりにくいですね。

でも壊れそうな形や組み合わせなのに壊れずにいるという場合、必ず誰かが『負』の部分を背負っているものです。私の家族では私が。

でも自分で始めた物語、どうせ背負うならとことんまでやって、納得のいく形に絶対に仕上げたい。諦めず私なりの方法で。そしてそれはどう頑張っても普通には理解されないような形になる。

でもそれでいい、満足して死んで行ける流れを実現できるなら。

もちろん終始算命学に伴走してもらって。

 

まだまだ過渡期です。

それを今後もリアルタイムで、こちらでお届けいたします(笑

 

6月以降のZOOM鑑定をご希望の方は、私が日本滞在中であれば日本の銀行への振り込みが可能です。一言お知らせください。

鑑定ご予約はこちら

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

ローソンのこれがとても美味しい!

友達に買って帰ろう。

コメント

  1. 佳代さん いつも楽しく拝読してます。

    佳代さんが文中で書かれた
    [破壊の部分を積極的にプラスに変えて昇華しているから]
    という箇所ですが

    佳代さんのブログを読み込む私からすれば、すごい!のひと言です。こんな単純な言葉の表現ですみません。

    佳代さんが、相続とかカネに目がくらむ生き方はロクなもんじゃない!とか、平気で人に面倒ごとをなすりつける生き方は、相手のチーム〇〇に喧嘩を売ってるようなもん!とか
    人の生き方として大切な事を、私は佳代さんから学ばせてもらって感謝しております。

    負の部分をプラスに変えるだけでなく昇華にまで持っていくだなんて、なかなか難しいです…

    どこにでもある話だと思いますが、我が一族では介護とお墓の問題が発生し
    それに対して全く手を出さずそこから逃げる一択の人たちと、それらの問題を担う人がおらずに私がついつい手を出す、そしてそれが当たり前になる、以下ループの関係にほとほと疲れましたが

    先ほどの佳代さんの例であれば、
    まだ私はモヤモヤを抱えたままで積極的にに取り組んだり、まして昇華まで至っていない状況でした。

    いつか佳代さんの鑑定を受けられるように
    カネ貯めます!!!
    その日を楽しみに日々精進して参ります。

    佳代さんも今回の大阪、関西ライフが楽しめますように、陰ながら応援しております。

    • こんにちは。コメント&温かいお言葉をありがとうございます。
      相続やお墓や亡くなった人の家の始末など大変ですね。
      是非後悔のないよう決断、行動してくださいね。
      そのうちお会いできるのを楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました