◆ 私について

◆ 算命学

映画『エルヴィス』と五宮同均ほか

まずエルヴィスが舞台の上で下半身を全力でぶんぶん振り回すのを見て、女性たちが何かに憑りつかれたように絶叫しまくりいや、そうはならんやろなところから始まるこの伝記映画。
世界を旅する

本人は無事に帰ってきました。本人は。

じゃじゃん!家に着いた~!♪そしてじゃじゃん!スーツケースが2つとも着いてないー!ぐるぐる回るレーンのところで待てど暮らせど出てこず、遂には止まって終わってしまったので『荷物出てきませんでした』係の人の部屋に行くも誰もおらず。ドア鍵掛かっと...
◆ 算命学

伯楽は常にはあらず

「良き師・良き目上の存在を持つことで運が伸びる」という人はいます。色々ありますが午未天中殺や、真ん中の星が玉堂星の人なんかはその代表例です。
◆ 私について

「やりたいことは全部やった、何も思い残しがない楽しい人生だったわ!」

昨日、今日と大切な人たちに会いました。昨日は私の人生の師である楽器の師匠と。本日はドイツの学生時代からの友人と。
ドイツ日常生活

日本滞在もきっと腹八分目がいい

ああ、もっともっと日本に居たかったなあ!と後ろ髪を引かれる思いでヨーロッパに戻るくらいがちょうどいいのだ。そうすればまた絶対に日本に行こう!と頑張れる。それでいい。
◆ 算命学

家族の形キープと満足いく自分の人生の両立を

日本についてから1週間以上経って、テンション上がりすぎ状態が少しずつ落ち着いてきました。そして冷静に考えるのです、自分の人生について。いや、いつもずっと考えているのですけれどね。
◆ 私について

鎧に惑わされず人間性を見抜け

人間性や人格のあれこれって、持って生まれ持ったものが多分に、そして明らかにある。今世で先に生まれたからそれだけ人格者なわけではない。間違ってもそうじゃない。
ドイツ日常生活

今30年前に戻れるとして、あの時ドイツに行くという選択をやめて日本に居続けるのか

もしも私がずっと日本にいたなら、この日本というテーマパークをVerpassenすることはなかった。
◆ 私について

故郷関西にきて思う

関西に来てからはやはりあまりに思い出が多く、心がぎゅーっとなることもしばしば。楽しい思い出もたくさんありますが、如何せん宿命に冲動2つの三柱異常干支かつ機能不全家族育ちですのでね(突然出てくる算命学)、色々辛かったことを思い出します。
ドイツ日常生活

国際間振込の方法、その後

このITが発達した2025年現在きっともっと国際間送金が手軽にお安くできるはずだ!!とそこでわたくしが引っ掛かっているのは皆様ご存知の通り。
映画 &ドラマ

兵馬俑のおはなし

1974年までその存在すら知られていなかったというのも驚愕ですが、兵馬俑って今現在も観光に開放されている部分の隣で発掘作業が続いているのですって。
ドイツ日常生活

あれもこれも細かく分かれてまとまらず、亀の歩みの時期もある

皆さまこんにちは。今日本でお米の値段が上がっているじゃないですか?あれ、去年の秋に家族で一時帰国した時、数年ぶりに日本に来た我がドイツ人夫がえっ?お米値段上ってない?いやいや、こんなに高くなかったよ絶対!といち早く気付きましてね。半年に1度...
ドイツ日常生活

自国の文化を守るということ

この玉葱塔の中はどうなってるんだろう?どんな人が住んでるのかな?とか夢が広がりますよね。ちょっとお城みたいで美しいですよね。ではもう少し目線を下の方に落としてみましょう。
◆ 私について

プロフ写真をジブリ化してみた

私もやってみた、プロフ写真のジブリ化。ホンマにジブリやん!笑しかも30歳くらい若返ってるし。ありがとさん♪ついでに普通にLINEスタンプも作ってみたよ(売らないし使わないけどね)さすがにまだ文字が変なところがあるし、犬が消えて私2人になって...
◆ 私について

一般人の未知の言葉(漢字)アレルギーとブログ訪問者数

私の命式から考えて100人来て貰ってうち1人がリピーター読者様になってくださるくらいだろうなと思ってた。でも自分の言語感覚の基準で考えていたので、多くの人が『妥協』が読めずにパスと考えると、1000人に1人くらいで考えるべきなのかな。いや、そう考えると読者数成長曲線の停滞っぷりと一致するんだわ・・・
【 広告 】