◆ 重要

◆ 重要

ハーメルンの笛吹きに人生を明け渡すな

皆 声が大きな人に引き摺られ過ぎ だと思う。声が大きく、尚且つ断定形で話す人。そういう人にぞろぞろついて行く。ハーメルンの笛吹きのようだとよく思う。
◆ 重要

恵まれた命式というのは要は『飴と鞭』の強力版

殺印相生格完全格、守護神透干、天干連珠格の命式を見て。
◆ 重要

役に立つか立たないかは自分が決めること、好きなことは続けるといい

齢50になりつくづく思うのは、好きなことは誰にチャチャ入れられようと続けた方がいいということ。
◆ 重要

視点の話

無形の世界と有形の世界にまたがる現象化の流れ、普通の人の視点、算命学の視点、私の視点など。
◆ 重要

安倍晴明の命式と天報星や害法について(2)しんどい命式は天罰なのか?

この記事からの続き晴明さんは命式に害と生貴刑を二重にお持ちです。害についてはこれだけ長くサイトをやっていながら今まで書いたことがないのでは?と思います。害も刑も私は宿命に持っていません。勉強はしましたし現在進行形でも結構やっているので、もち...
◆ 重要

人生を疎かにすると自分の存在の真ん中に空洞が出来てしまう話

数か月前に中国版『 陰陽師 』の映画をNetflixで観まして。これは予想外にといいますか、あまりにも斜め上な感じですごい面白かったので映画の感想はまた明日書こうと思います。さてこの映画を観た時、最初の方にこんな場面が出て来ます。鳥居の向こ...
◆ 重要

格法:四位純全格、四位純金格、三大貴格あたりを図にしてみた

四位純全格とか三大貴格とかあの辺、分類というか位置関係がイマイチ分かり辛くないですか?いやこの辺りは分類やレッテルは重要ではなく、格の形と意味が大事で更に突っ込んで言うと鑑定に使うかと言われればあなたは〇〇格なのでみたいな使い方はしません。...
◆ 重要

私視点での大成功の人生

極端に思えるかも知れないけれど、人には今回の人生では絶対にこれとこれとこれはやろうこれが中心、これだけは絶対に忘れない!と思って生まれて来た目的があると思う。それらの目的さえ達成できれば、あとは貧困に喘ごうが路上で野垂れ死にしようがそんなこ...
◆ 重要

性善説と人の幸せと十大主星

人間って “ 自分のためだけに生きること ” にある程度まで行くと飽きるじゃないですか。というかそのように設計されてできていると思う。若い頃は自分の欲を満たす気持ちで一杯でも、30を過ぎ35を過ぎたら段々余裕が出て来るのとしたいこと欲しいも...
◆ 重要

ある日座中殺、甲戌の女性の一生(3)メイ・マスクさんの人生から見る冲動

このメイさんは 宿命に冲動 があるのですが、それを見事に消化してここまで生きてこられています。宿命冲動持ちの人生は外側から見ると極端から極端へ触れる、もしくは 全く異なる2つ以上の世界を掛け持ちで同時進行することが多い。彼女の人生ではそれがどう出たか。
◆ 重要

親子関係は最も人間がテストされる場、特に親の立場において。

人は距離が近いだけ相手に対して本性が現れる。相手に対して如何に敬意を払えるのか、相手との関係を通して自分を見つめられるのか如何に相手に甘えず自分を保つことが出来るのか。
◆ 重要

爺さんの犯した罪と罰:かぐや姫の物語(追記)

かぐや姫の物語を今更ですが初めて観ました。音楽も映像も素晴らしかったね。日本のカラーが最高に美しく描かれていたと思う。で、これ副題が姫の犯した罪と罰なんだけど、どう見ても爺さんの犯した罪と罰なんだよ、中身が。いや、分かるよ分かる。かぐや姫が...
◆ 重要

情報収集、外からなのか内側からなのか

予約フォームを設置したと記事を書いたばかりですがどう頑張っても予約が入った後の通知が私のところに来ない!これではせっかく鑑定予約を入れて下さった方に気付かないという由々しき事態が発生しかねない。しかもやっぱり予約が入っている日時がカレンダー...
◆ 重要

自分という土壌に種を撒いて花を咲かせていくのが人生

人間は土壌だな、と最近強く思う。実は意識していないようなところにおいても、自分という土壌には種が撒かれていてそれがどんな形であれ花開いて行くのが人生だなと。子供たちに日本語を教えていて、ちょっと前までは想像も出来なかったようなことが出来るよ...
◆ 重要

自分が満たされていないのに他人を助けようとするのは、美しいけれども違う

弱っている人に擦り寄って行って、助けるフリをしつつエネルギーを吸い取る人は多く存在する。狡猾であれば、その弱っている人を都合よく利用するだけでなく世に「 自分はこんなに弱者に対する理解があり、こんなに共感力もあり素晴らしい善人です 」アピー...
【 広告 】