文章で人気を集めようと思うと、誰にも分かる平易な言葉で書かなければいけない
とはよく言われますよね。
それに関して最近
自分の知らない言葉が出てきたら、殆どの人はそこで読むのをやめる
というのを小耳に挟みまして
そうなん!?
と仰天しておりました。
わたくしは知らない言葉や漢字、言い回しに出会うと
私の日本語力もまだまだよのう
などとほくそ笑みつつ調べ、書き溜め、積極的に使ってみ、うへへ♪となる変態なのでにわかには信じられませんでした。
(ドイツ語もまあだいたいその調子)
で、かなりの割合の人が『妥協』という漢字を読めず、文を読むのをやめるとか。
どーりで当サイトのPVが全然伸びないわけですよ。
いや、こちらに足しげくお通い頂いている皆様はもちろんそういうタイプには該当せず、むしろ活字中毒気味な方が多いのは存じ上げております。
一条成美
いつもありがとうございます。(突然の謝謝)
私の命式から考えて
100人来て貰ってうち1人がリピーター読者様になってくださるくらいだろうな
と思ってた。
でも自分の言語感覚の基準で考えていたので、多くの人が『妥協』が読めずにパスと考えると、1000人に1人くらいで考えるべきなのか。いや、そう考えると読者数成長曲線の停滞っぷりと一致するんだわ・・・
『知らん言葉出てきた!読むんやめよ・・』
うん、もっと平易な言葉と内容で、広く浅く一般の人に面白くウケるような内容の方が読者数はUPするのよね。知ってる。
でもしないのよ。
こちとら代表星が調舒星という調舒星人ですのでね。それすると全部失うわけですわ。
まぁでもそのうち動画始めたら漢字も何も関係ないので、そちらでは皆により分かりやすいようにとなるのではないかな。←他人事か。
いずれにせよいつも小難しい、時にはあの世系の奇妙な感覚のお話にお付き合いくださりありがとうございます。
本日もお読みいただきありがとうございました。
『やっぱ漢字は知っといた方がいいよな。』『な。』
The Scholars Gabriel von Max 1840–1915
コメント