◆ 私について

私の役に立たない予知夢

私は今までにも色々予知夢を見てきました。ただ予知夢とはいってもそれがいつ・どこで起こるのか分からず、準備の仕様もないので、役に立たないなあという感じのものです。
ドイツ日常生活

ロシアについて思うこと

ウクライナの人たちが大変なのは報道されている通りだと思う。でも私はロシアにいる一般ロシア人たちのこともすごく気になっています。私は以前モスクワに家族で旅行したことがありまして( これはシリーズ記事の1記事目 )ここにもちらっと書きましたがロ...
天剋地冲

「壊れてもいい」という冲動から来る意識、5名の具体例

ポーランド人のパデレフスキ氏、ゼレンスキ―・ウクライナ大統領、クリチコ・キエフ市長、反プーチン派のボス・ナワリヌイ氏
◆ 算命学

さすがの石門+天将(劫財+帝旺)

最近のニュースを見ていて『 私は政治家にだけはどう頑張ってもなれないな 』と思った話。
天剋地冲

プーチンの「壊れてもいい」という意識:冲動、そしてここでもドブさらい(2)

人が大切に思っている物・大事にしている物を貶したり粗末に扱ってはいけない、というのは私の感覚では一般常識です。自分がされて嫌なことは人にしてはいけない、の派生形ですよね。
天剋地冲

プーチンの「壊れてもいい」という意識:冲動、そしてここでもドブさらい(1)

ここしばらく「 壊れてもいい 」という冲動から来る意識について考えています。宿命に冲動がある人は「 壊れてもいい 」という意識が働く、などと算命学では言われるのですが、これ間違いではないけれどこれだけ聞くと表現が激しいかなと思うのです。私は...
ドイツ日常生活

ベルギー王立美術館に行っていました

ベルギーのブリュッセルにある王立美術館に行ってきました。行く前は今の世界の状況からとてもじゃないけれどそんな気分ではありませんでした。ロシア人でもウクライナ人でもなく現地にいるわけでもないのに(まあ近いけれど)精神的なダメージがものすごくて...
ドイツ日常生活

「Nie wieder Krieg! もう二度と戦争はごめんだ!」

皆さんこんにちは。ウクライナとロシアの戦争が心配ですね。私は友達が少ないわりにあちこちの国に友達が散らばっていて、いろんな国から「 そっちは大丈夫?」と連絡が入っています。ありがたいことです。でも本当は心配なんてもんじゃなくて、連日ニュース...
ドイツ日常生活

Anything that costs human lives I find barbarous, and I have no respect for it.

‘I do believe in civilization, even in this day and age, but only in the kind that’s based on true love of humanity. Any...
天剋地冲

ウクライナ進行から:今後のプーチンは

算命学的にプーチンの運気を見てみると、今年から来年にかけて・・・
天剋地冲

運の開花は “自らの努力” と “廻って来る運” と半々。そして宿命天剋地冲。

イグナツィ・ヤン・パデレフスキはポーランドのピアニスト・作曲家・政治家(ポーランド首相)・外交官。
◆ 重要

人生は誰もが通過するビッグイベントに向けての準備(3)

日陰の役割の人も同等に意味があり、価値があり、絶対に必要な存在。でも今の時代、社会で目に見える活躍をしてこそ何ぼ、みたいな価値観がありますよね。日本だけではない、全世界的に。
◆ 算命学

渦中のワリエワ選手とコーチ

この方は宿命に冲動が2つあって(正確には納音と冲動)、もともと日干支が二重冲動になっているところに、今現在更に天剋地冲が年運・月運と重なっています。
◆ 重要

人生は誰もが通過するビッグイベントに向けての準備(2)

前回の続き:ごめんやけど「死」。あれはただの通過点やぞ?通過点に暗いもへったくれもありますかいな。そして死んだら完全に無になるなんて、そんなムシの良すぎる話どこに転がってるんだよ全く。例えば大抵の日本人であれば小学校入学式や卒業式を通過しま...
◆ 重要

人生は誰もが通過するビッグイベントに向けての準備(1)

世の中古今東西大抵の人は死ぬということを忌避しますよね。そんなネガティブな・・・そんな暗い・・・と。 あれ分からんね。全っ然分からん。
【 広告 】