◆ 算命学 音楽と原典算命学大系から私に流れ込む何か。原典は不思議な本。 それはとてもゆるやかに柔らかく、そして優しく、読んでいる間はずっと私の鳩尾(みぞおち)辺りに流れ込み続けていた。この気持ちの良さは素晴らしい演奏を聴く時に起こる、細胞全体が共振する感じ。それと間違いなく同種のものだ。 2023.12.19 ◆ 算命学音楽
◆ 算命学 人間小宇宙論 算命学は次元高きものも次元低き者も、宇宙という範囲においては同格であり、次元の高低は今生における人間個人の役目であると論じる。そこに算命学思想の根本理念があって、人間としては万人すべからく同格であるが、今生の役目においては上下が生まれるという考え方です。 2023.12.19 ◆ 算命学
◆ 算命学 バランスとアンバランス、長寿と短命 バランスが保たれるものは継続しアンバランスは続かないという法則があるため、古代中国では長生きした人は聖人と呼ばれました。 2023.12.18 ◆ 算命学
◆ 算命学 命の燃焼、宿命を生きることの4レベル(3) 本日は気と体のバランスが悪い生き方の話。このパターンの人は多いですよね。気はまあまあいい感じで行けているかも知れないが物質面で充足感がない。欠けている。 2023.12.17 ◆ 算命学
◆ 算命学 命の燃焼、宿命を生きることの4レベル(2) 人間は気と体のバランスを上手く取りながら進めると理想的というのは皆様ご存知の通り。その 気 というものも、気を極にとって陰陽に分解し知的合理性(頭で考える部分、知識、理論など)と人情(気持ち、感情的な部分)の2つに分けることができる。 2023.12.15 ◆ 算命学
◆ 算命学 命の燃焼、宿命を生きることの4レベル(1) 皆さん命を燃やしながら生きていますよね。そうなのですよ、生きている限りは。ただその燃焼の仕方もバランス取れてる?取れてるとしてどんな感じで?バランス取れてなかったとしてそれはどうバランスが取れてないの?で、どうなってる? 2023.12.13 ◆ 算命学
◆ あの世系の話 霊能者、長南年恵女史 こんな命式だとどう頑張っても普通人の標準的一般人として生きるとか無理よ無理。何をどうしても飛び出る部分がある。片寄り過ぎなんだよ、あれもこれも。そりゃあ霊能者やるでしょ?という命式。 2023.12.11 ◆ あの世系の話
◆ 算命学 天干『癸』一気格の日に肋骨に蹴りを入れられる私 ああああああ終わったでえええええぇぇ!!『亥』の月が終わりましてございます!嬉しいなぁ。昨日12月7日から甲子の月が始まりましたね。子丑天中殺の方は月運天中殺に突入しましたが、まぁ大運や年運が過酷でなければあまり気にすることはないですよ。逆... 2023.12.08 ◆ 算命学チーム佳代
◆ 算命学 死とは今世での役割の完了を意味するもの 人間にはエネルギーがある。そのエネルギーが有限であるということは、そこにはある種の役割があるはずです。そして死とは役割の完了を意味するものであるのです。 2023.12.01 ◆ 算命学
◆ 算命学 『亥』の月が終わるのが待ち遠しい 魄は継承される。だから縦線。先祖や前世の徳分、ポイントカードに貯めたポイント。でも魂は一世限り。皆ゼロから自分でやれ、の世界。横線世界。 2023.11.30 ◆ 算命学
◆ 算命学 自分の持っていない星を持っている人 自分の持っていない星を持っている人(で陽転している人)の視点、考え方、行動の仕方というのはとても勉強になるものです。もちろん自分はその星を持っていないので同じように考えたり行動したり結果を出したり・・しなくてもいい。 2023.11.23 ◆ 算命学
◆ 算命学 あらゆるものが神の窓口 目の前に広がる山も川も、時には自分の親、妻子、兄弟すらも神の窓口であり、神が彼ら・それらを通して人間に何かを告げてくれるものだと考えているわけです。 2023.11.22 ◆ 算命学チーム佳代
◆ 算命学 その星がないからといって諦めてはいけない 知に働けば角が立つ情に竿させば流される意地を張っては窮屈だとかくに人の世は住みにくい ← 今の私ですよねぇぇぇー漱石せんせー!!泣って食洗器が壊れただけなのですがね。正確には給油器も水道の蛇口一式も壊れたが、こちらは修理済みだ(何の報告だ)... 2023.11.21 ◆ 算命学