◆ 算命学

丁亥についての考察~尾崎豊氏の命式から(3)

昨日の記事:の続き。というのは、この人も6つある天中殺のグループでどれに当たるかというと午未天中殺=目上に可愛がられ引き立てられる グループの人。本人が気づいていたかどうかはともかく、実際は大人たちには大切にされ可愛がられてたはず。そういう...
◆ 算命学

丁亥についての考察~尾崎豊氏の命式から(2)

昨日の記事:の続き。ではこの繊細さ、感性の高さはどこから来るんだろうか?と考えた時に思い当たるのは、やはり 丁亥 という日柱の干支。丁亥 の儚さは バネッサ・パラディの記事 でも触れましたが丁 は蝋燭の火 亥 は冬の小さい湖や池、雨 などを...
◆ 算命学

丁亥についての考察~尾崎豊氏の命式から(1)

前回の記事 の後、あまりに自分の命式と重なるので今私が彼の作品を聴いたらどんな感じだろうか?何か引っかかるところがあったりするかな  ?と思って、Youtubeに上がってる歌を結構聴いてみたんです。そこで気づいたことがいくつかありましたので...
◆ ameblo時代の記事

命式が同じなら同じような人生になるのか&尾崎豊氏

今日のゲストはこの方です ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私の命式は若年期 = 帝旺 ( エネルギー値 12 )壮年期 = 胎 ( エネルギー値 3 )老年期 = 胎 ( エネルギー値 3 )とまぁ 途中で急激に変化 するんですよ。急...
◆ 重要

外側が気になる時は

外側が気になる時、つまり自分の意識がどこどこの誰々が~ とか周りの環境が~ という方向に向いている時自分の限られたエネルギーが漏れ漏れ です。人間にはエネルギーは無限が~ と言ったところで、体を持って三次元の世界に生きている以上一日に使える...
◆ 私について

身内のことは見ていない ( °д°)

この間もちらっと書きましたが、四柱推命には流派がたくさんあって天中殺の扱い方 ( 注意事項 ) も流派によって随分変わってきます。私は習った通りに解釈して鑑定でもそのままお伝えしているのですが、私が習った流派は「 あれダメこれダメ派 」 と...
◆ 算命学

日柱干支律音同士の対話、エックハルト・トール&ニール・ドナルド・ウォルシュ

日柱干支ってここです。赤い部分。この漢字二つの組み合わせを 干支 といい60種類 あります。その中でも誕生日、何日に生まれたか?で出てくるもの を 日柱干支といい、皆さんも必ず一つ持っています。( 自分の日干を調べてみる?→ ここ )この日...
◆ ameblo時代の記事

見た瞬間『 ぎゃああ 』となった話(2)マヤ文明編

今日の記事は 昨日の記事 よりますます掴みどころがありません。何年も前、私が楽器一本持ってヨーロッパ中を飛び回っていた頃 当時今より遥かに貧乏で  ヨーロッパ中を飛び回ると言えども わざわざバカンスで~   という余裕はなく、いつも必ずコン...
◆ ameblo時代の記事

見た瞬間『 ぎゃああ 』となった話(1)

こんにちは 四柱推命を使った人生戦略作戦会議代表の佳代です。 一番下に 『 四柱推命を使った人生戦略作戦会議 』 のご利用案内を載せています                 今回の記事にはオチはありません。何年も前にボ~っとネットを見ていて...
◆ 重要

人生三部作、五部作、いやもっと(4)

~ 昨日の続き ~ってこんな話『 じゃぁそれが本当だと証明しろ 』と言われても無理です (ヾノ・∀・`) ムリムリ何というか、知ってるからとしか言いようがない。何でこんなことを書こうと思ったかというと今算命学の勉強をしてるんですがやはり !...
◆ 重要

人生三部作、五部作、いやもっと(3)

~ 昨日 の続き ~だからといって、じゃぁ戦争に子供たちが巻き込まれて悲惨な亡くなり方をしてるのを見てでもあれも自分で選んできた人生だからね~ と平気かというと、相変わらず頭から火が出るほど腹が立って許せません  平気になんてなりません。で...
◆ 重要

人生三部作、五部作、いやもっと(2)

~ 昨日の続き ~それでですね、○○さんと私は前世からのカルマがうんちゃら~うちの家系と△△家とは何世にも渡って因縁のなんちゃら~ってあるでしょ?あれも、例えばこんな感じ。駄菓子屋のオヤジとその駄菓子屋から駄菓子をかっぱらっていく少年のお話...
◆ 重要

人生三部作、五部作、いやもっと(1)

最近ほぼ確信してることがあるんですがね。人間って一生の中でもエネルギーや運に動きがあり10年単位、1年単位、1日単位・・・でだいたいこんな風に上がったり下がったりするわけです。基本、人間って誰でもあんなことやこんなことがあったけど結果的に幸...
◆ ameblo時代の記事

Empathie、エンパス=共感力

エンパスってご存じですか?私は初めて聞いた言葉なのですがエンパス=共感力・・・ああ、Empathie のことね ( ←ドイツ語 )!とさっき気付きました。というか、ここでいうエンパスって「 共感 力 」というよりは以下のような特徴の当てはま...
◆ ameblo時代の記事

命式はこんな風にも読める:私の中のウルヴァリン、SWAT、諸葛亮孔明 他による内部抗争など(3)

こんにちは四柱推命を使った人生戦略作戦会議 代表の佳代です。一番下に 『 四柱推命を使った人生戦略作戦会議 』 のご利用案内を載せています*****************~ 昨日の記事 の続き ~誰と一緒にいるかとか、相手がどんな人かとか...
【 広告 】