【 広告 】

私の見方、辛辣バージョン ”責任をはたせない親の場合…”

 

この記事

よくぞ仰って下さいました!!

さっすが恭子姉様。

( 一部抜粋 )

子どもは親を選べず

生まれてくる環境も

選ぶことができません。

この点で

子どもは圧倒的に無力な存在です。

そして、「 親 」 というものは

残念ながら

必ずしも十全に子どもに対して愛情を注ぎ

責任を果たしてくれるものとはかぎりません。

どんな親でも愛したいと

子どもは願っているでしょうが

切ないまでのその願いは

ときには親自身によって

打ち砕かれることもあります。

極めて悲しいことながら

そのようなことも

真実の姿であるわけです。

「 家庭 」 とは本来子どもにとって

安心できる場所であるはずですが

子どもの成長を親がおびやかしている場合

その 「 家庭 」 は、できるだけ迅速に

逃げ出さなければならない場所となります。

また、逃げるためには

ときには第三者の力を借りることも

辞してはならない場合があるのです。

近くにいる大人は

そのような助けを求める

子どもの声に敏感になって

悲惨な出来事が

少しでも減りますように…。

私はこの意見に全面的に賛成です。

中途半端な薄気味の悪い薄ら笑いを浮かべながら

如何にもなしたり顔且つ上から目線で

子供は親を選んで生まれてくるのよぉぉぉ~

恥ずかしげもなく

どこの馬の骨とも分からない他人の言葉を

ただただ完全なる思考停止で

横流しするだけの気持ちの悪い人々が

私 は 大 嫌 い

なのです。

普段は

子供は世界の宝ですぅ~

何よりも優先して大切にすべきですぅ~

とそれらしいことを言っているにもかかわらず

実際に被虐待児がSOSを出して助けを求めてくると

実態を調べることすらせず

あらぁ~?

お母さんは ( お父さんは ) あなたのためを思って言ってるのよぉぉぉ

いいからお母さん ( お父さん ) のいうことを聞いておきなさぁぁぁい

これまた中途半端な薄気味の悪い薄ら笑いを浮かべながら

愛の欠片もない言葉を弱り切った子供の顔面に正面から力いっぱいにぶつけ

子供のSOSを丸ごと無視して

ニラニラしながら思いっきり絶望のどん底に叩き落す

無能人間と 同じ悪臭 がする。

その時その子供は、その無能の瞳の奥に

そんなクソ面倒臭い話こっちに持ってきて私を巻き込もうとすんなよ、迷惑な!

という本音をこれ以上ないほどハッキリと正確に読み取るのです。

そしてその子が行き場をなくし、遂には命を落としても

その悪臭の根源は

ああ、子供は世界の宝なのに

大切にすべきなのに今の時代は、この社会は、この親は・・・

とおよよと涙を拭くフリをしながら嬉々として善人演技に拍車をかける。

中途半端な0感に近い霊感で経験した不思議話を私は時々ブログに書きますが

それを一般化して これは人類全てに当てはまるのだ!といった傲慢な押し付けはしたことがありません。

私にとってはそういう経験があったし、そういうものなのだろうというだけ。

どの人にもそれぞれの世界や真実がある

と確信しているからです。

親を選んできた、そういう記憶がある子がいてもおかしくはない。

ただ

自分で経験したわけですらない

どこかの聞き齧りネタを

さもそれらしく未来永劫全人類普遍の原理のようにいけしゃぁしゃぁと話し

弱っている人の心臓を抉り出すようなことを善人演技とともに平気でする厚顔無恥

心から血を流す瀕死の人たちを踏みつけにしてでも

自分が感動ポルノに酔いしれたいという欲求を満たすことしか頭にない偽善者が大嫌いということです。

ゴミみたいな新興宗教と何ら変わりがない。

だからスピ系は虫唾が走るほど嫌いなんだよ

親子間における密室で何年も継続される犯罪行為。

子供は逃げ場がないのです。

これは今に始まったことではなく昔からそう。

隅から隅まで “ 臭いものに蓋 ” 体質の日本社会。

今は 『 子供には逃げ場がない 』 ということが明るみになりつつあるだけでも少しは進歩したのだろうと思う。

社会の歪み、苦しみはいつも最も弱い存在において解消される。

最も弱い存在がその苦のはけ口となって、歯を食いしばり命をすり減らしながら一心に受け止め

吐き出した方は子供の犠牲の上に胡坐をかいて何事もなかったかのように平静と善人を装う。

そしてそれを延々繰り返しながらそのまま社会は進んでいく。

子供が犠牲になる事件は今でも氷山の一角が露わになっているだけですが

国民の貧困度が目に見えて上昇しつつある日本を外から見ていると、残念ながらもっと増えるのだろうなと思います。

明日の予告:

明日は子供の描写に定評がある

Mary Cassattというアメリカの画家の命式をご紹介♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました