おっはようございます!
最近ずっとお天気が良くしばらくは夏日だったのです。快晴が続いて最高気温は28度。子供たちは4月なのにバルコンに布団を出して外で寝ていました。(いや、夜は寒いと思うが・・・本人たちは快適らしい)
昨日からちょっと気温が下がっていますが、日照量が増えたというだけで俄然元気よ、もう!
Düsseldorf
ほんと単純なものですよ人間て。
あれやこれや考えたり行動したりしても、それが勿論力になれど、ちょっとの日照量やちょっとのホルモンバランスの動きでどーんとパワー何倍になったり、へなへなになったり。
自然からの影響には逆らえないので、自然と無理なく調和して生きたいものですね。
とはいえ欲があるから何とか自然の流れに逆らえないか・・などと思ってしまうのが人間ですねぇ。
さて。
0から1って難しいですよね。
算命学では0を1にするいわゆる初代運というのがあります。これは家系の流れを大きく変える役割のある人。今までの流れから飛び出て、何の後ろ盾もなく0から自分色に染め尽くした人生を実現していくぞー!ができる人。
でも私が今お話しているのは、そんな大層なことではありません。
初代運でなくとも人生を充実させるには、心に決めたことを日々小さくとも継続しなくちゃいけない。
いや、義務ではないですよ?いやなら別にしなくてもいい。
でも人間ってこの小さな体という器に入り込んで生きているので、あっちもこっちも制限があるわけです。その制限をどう超えていくか。自らを無意味に破壊することなく、自然の流れに沿って大きなことを成し遂げたいなら、日々できることを地味に継続する。継続です。
その地味に継続って難しいよね!?
何故難しいと思う?
それは単に体がだるくて楽したいとかではない。
その心根を因数分解してみると
こんなことやってもどうせ何の意味もないだろう
何も成果は得られないだろう
時間の無駄だろう
何も残らないというゼロ状態ならまだしも、失敗してマイナスになっちゃったら【努力+マイナス】で大損じゃん!
とか
頑張っても伸びない自分の不甲斐なさ、才能のなさを毎度実感するのがこわい
もっとできている人と無意識に自分を比較して惨めになっちゃう
とかその辺の理由なのですよ。
ね。
言語化して目の当たりにしてみると・・・全っ然大したことなくないかい??
そんな程度のことを気にして
地味を積み重ね大きな結果をもたらす(塵も積もれば山となるといいますなぁ)
チャンスを不意にするのはもったいない!
死んだ後に『人生もっとできたのに!』と残念な気持ちになりたくないですよね?私はそれが一番怖いわ。
失敗したとして、それが何だろう。
失敗しないことには、何がどうだか本当には分からない。失敗はないけれど何も分からないまま人生が終わるなんて、そんな恐ろしいことってある!?
私も日々失敗だらけで生きていますが、だからこそ今があると思っていますよ。
だからって別に何か大きな目立つことをしようと思わなくてもいい。
ただ気になること、大事なことは日々手をつける。
とりあえず 毎日0(やらない)から1(とりあえずちょっとやってみる)に持って行く。
思い通りに行かなくとも
昨日と同じ間違いしてるわ~ワハハ~!!
でいい。笑い飛ばす。
ワハハー
継続は力なりと言いますが休み休みでも、2~3日おきにでも、やれば必ずそのうち自分の変化が見えてきます。
これを1度経験してしまうと、一気にどかん!と大きく進む人を見て『いいな』とは思えど
自分は自分のやり方で地味~に結果出しますんで。ほな失礼!
と凪の心で対処できるようになるのです。
どんな人でも小さな事なら出来る。
その小さなことがとっても大事。それが実は大きいのだ。そこに価値がある。


通常のZOOM鑑定をご希望の方はこちら。
本日もお読みいただきありがとうございました。
とりあえず毎日書を開き1ページ眺めるだけでもやってみよう。
Scott Gustafson
地味な継続が得意なのは司禄星。そして癸。
でもどんな人でも龍高・玉堂がなくとも読み書きができるようになり、鳳閣・調舒がなくとも会話できるようになるのと同じ、司禄がなくとも癸でなくとも日々の『0→1』はやればできるのです。
あとはやるだけよね。
コメント