サイト主の日々徒然

ペストのロックダウンで自分に集中でき、大成功のニュートンさん
前回この人のコンサートがあまりに良かったので 今年の分のチケットも去年の夏の段階で取っていました。 そのコンサートが来月後半なのです。 チケットを取った段階では まぁコロナもさすがに来年の2月後半...

鑑定時間変更と子供のonline授業
今までこちらの朝10時からZOOMで鑑定をしていたのですが ちょっと前に11時からに変更いたしました。 というのも子供の学校がロックダウンでしばらく閉まっているためOnline授業が始まりまして それが10時からと...

今年も1年ありがとうございました
Twitterみて気付いたのですが、日本はもう新年を迎えたのですね! こちらはまだあと7時間くらいあります。 2020年も沢山の方々とご縁を頂き、鑑定させて頂き、暖かいメッセージも頂きまして 本当にありがと...

ドイツのスーパーマーケットEDEKAのクリスマスCMがとてもいい
皆さま、メリークリスマス! 日本ではイブがメインという感じですが、本格的キリスト教国では本日が本番(?) ということで本日は私はクリスマスケーキを作りました。 本当はもっと見た目凝ったケーキ...

ドイツでクリスマスに最も食されるものNo.1~5
ドイツでクリスマスに最もよく食べられるもの( お菓子類ではなく食事 )ナンバー1から5までが発表されていたので ご紹介しましょう。 ◆ ナンバー5: フォンデュー 色んなものを溶かしたチーズにつけて...

風が合うからこの国の宝を感じることが出来る
『 水が合う 』という表現が日本語にはありますよね。 その土地に自分が馴染んで生活していきやすいかどうか。 私の場合は水よりも 風 だ!と最近気づきました。 夏が終わって秋に入り始める頃から初夏あたりまで、お天気の...

ドイツのクリスマス前コロナ事情(13日追記)
なんか日居中殺同士のカップル(夫婦)が誕生していますね。 記事にはしませんが・・・難しいかも知れないけど頑張ってね! さて、日本もコロナ感染が広がっているようですがドイツ。 11月頭から【一...

クリスマスの来襲が早すぎる我が家、ほか雑記徒然
うおーい! やっっっっとこのページが 仕上がったー! やっとですよ・・・このサイトを開いてから苦節30年(そんなにか 次は『 はじめに 』のページを何とかしよう。 さて、...

ドイツが再び4週間の一部ロックダウンに入る
皆さまおはようございます。 ドイツは再び部分的にロックダウンに入ることになりました。 それについての政府記者会見を昨晩、子供が寝静まった後殆ど全部見てみました。 メンバーは中央メルケル首相、向かって左がベル...

ドイツでロックダウンに入った街が美しすぎる件
最近ドイツのBerchtesgadenという街が感染者増え過ぎでロックダウンに入ったのですが それどこ?どんなとこなの? と思って調べてみたら、めちゃくちゃ綺麗 なところでびっくり。 国立公園とかあるんだなぁ。 ...

ボタンの掛け違えと組織メンバーの命式
大分前に書きかけ下書き保存していた記事の続きを書こうと思い書き始め、その後また時間が空いてしまったけれど更に続きを。 1週間か2週間前くらいにあった記者会見。 ベルリン市長とドロステンさん そしてドロステン...

デュッセルドルフの素敵さが分かる番組
この記事 リンク先に動画があって、私の住む街デュッセルドルフの様子が紹介されています。 45分弱の動画で全編ドイツ語、しかも旅行者が多く集まる旧市街地に特化した番組なのですが この街の雰囲気や、この街がどれ...

日本語教育大変・・
うちの子供たちは日本語で会話しません。 が、ジブリの作品は日本語で見せたいと思っていたので、先日初めてトトロを見せてみました。 私も何十年ぶりか?に鑑賞。 そんなわけで初めて 日本語超初級の子供が観て...

髪を切り念願のブツを手に入れる
本日は久しぶりに髪を切って参りました。 本当は1月に行くつもりだったのですが、コロナ発生 あまり出歩くのもどうかと思っているうちにロックダウン。 そしてロックダウンでストレス激増&髪が長すぎて鬱陶しかったので ...

ユニセフ調べによる世界の子供たちの国別幸福度
最近ユニセフの調べで、世界の子供たちについて国別幸福度はどんなものかの発表がありました。 これニュースだけではイマイチ分からなかったので、元のレポート を見てみました。 ニュースだけで見ると、単なる「 あ...