ねぇ、日本でユニクロというとこういうイメージなのですよね?
でもこういうスーパーのチラシみたいなユニクロ広告見るとびっくりしてしまう。価格もとてもお手頃ですし。
ドイツで私の住む街にもユニクロはあります。
が、もっとピシッとした綺麗なイメージ。いい場所にありますしね。もちろん高級路線ではありませんが激安というわけでもない。
宣伝次第で同じものを提供しても、随分イメージが変わるものですね。
さて。
高市早苗さんが新首相に決まりましたね。おめでとうございます。
彼女は阪神タイガースファンらしいですね。関西人(奈良の方)とは存じ上げませんでした。
時々書いておりますようにうちはTVもラジオも雑誌も漫画もうんちゃらも・・・とありとあらゆるものが禁止な家だったのですが、何故か朝はラジオがかかっていました。
『おはようパーソナリティ道上洋三です』というラジオ番組が当時ございまして、何故かいつもそれがかかっておりまして。その道上さんが猛烈阪神タイガースファン。なのでしょっちゅう彼が大声で歌う(笑)タイガース応援ソング『六甲おろし』が流れておりました。
もちろんわたくし、今でも最初から最後まで歌えます。
。
何の話?
そうそう、高市さん。

ガラスの天井を破って突き抜けた形になっていますが、今まで女性が首相になるなんて論外だった文化で、社会で、国で、そのながーーーーーく続いてきた慣習を打ち破る。
こういう時は一人で頑張るぞー!では足りず、ぶち壊し運気の威力を借りることが多いです。運気を味方につける。運気を有効利用する。
というかそうでもしなければ変化を起こせないからこそ、ガラスの天井なのですよね。
『〇〇では史上初!』を達成する人にこの形の人が多い。
彼女は現在年運で天剋地冲というまさに『最大のぶち壊し運気』。
天剋地冲というとそういうわけで
なに?壊れるの?怖い!
と取られがちですが、私は今まで腐るほど書いてきています。何かを大きくひっくり返すような力を持っている。それはマイナスをプラスにできるということでもあるのです。
たとえばこの方もそうでした。

あまりしつこく書きすぎると鬱陶しいかも知れないので最近は書いていませんが、どん底から一気にブレイクする人、特に文筆家さんに天剋地冲で芽が出る人が本当に多いです。
そして高市さんの場合は天剋地冲2つだけでなく、そこに特大の拡大条件も重なっている。
なので一気に拡大してあれもこれも巻き込んだ上で、皆の力を借りどーんと前進し(天井を)ぶち壊すという、ぶち壊しパワーが何倍にもなっている時。
更に年運天中殺なので人気も上がりますが、色々と私生活なんかもどうしても白日の元に晒される時です。今までの地味な積み重ねという素晴らしい面だけが取り上げられればいいですが、そうもいかないのが天中殺。
バレても困ることがないように身辺整理をきっちりしておくのが吉ですね。というかそれしかない。
高市内閣は間もなくスタートのようですが、天中殺スタートになるので色々難しいのかな・・・。などと思えど一国の主を務めるなんて難しくて当たり前ですし、首相の任期が長く続かないのでお馴染みの日本なので、あまり気にしなくても良いのかも知れませんね。
色々言われてはいますが、仮に形だけであったとしても今までの流れを180度ひっくり返し慣習の壁をぶち破った、というところに彼女の最大の役目があるのかも知れません。
日本を是非より素晴らしい国に。もちろん応援しています!
本日もお読みいただきありがとうございました。
ああ、こういう窓あるよね!この取っ手!古い家や建物にはまだあると思うな。学校や学生寮なんかでよく見たことがあって何だか懐かしいわ。
The Window by Pierre Bonnard
コメント