異常干支 “ The 三柱異常干支の集い ” 開催いたします 皆さま、先日の “ ミニセミナー開催予定 ” の記事 に参加希望挙手、お手伝いのお申し出など本当にたくさんメッセージやコメント、メールをいただきましてありがとうございます!嬉し過ぎて大号泣中でございます <個別にお返事できておらずすみませ... 2020.01.19 お知らせ異常干支
お知らせ ミニセミナー開催の予告&個人対面鑑定も予定 また思いつくままつらつら書いてたらえっらい長くなりましたが、募集の際にはもう少しちゃんとまとめますので、本日は予告ということで よし! (←)4月にまた短期ですが東京に行くことにしました。そこでですね、4月11日(土)に2~2.5時間ほど≪... 2020.01.18 お知らせ
ドイツ日常生活 自分の気持ちに嘘をついてはいけない、私としたことが 昨日ウィーンフィルを聴きに行ったのですよ。え、またコンサート?って感じですが、まぁ聞いて。 2020.01.17 ◆ ameblo時代の記事ドイツ日常生活音楽
音楽 ヤン・リシエツキ氏(ピアノ)の命式 最近あるトップブロガーさんの命式を見た時ああ、やっぱり人を惹きつけるひとは人を惹きつける星が確実にあるわ!と思ったのですよね。そういうのってネットを通じた世界でも顕著に表れます。結構個性的な命式で一度見たら忘れないような形だったのですが、愛... 2020.01.15 音楽
天中殺 サルトルとボーヴォワール 本日の記事もまたあちこちに飛びまくりで話題がコロコロ変わりますが、行ってみよう。って、このあちこちに思考が飛ぶ性質、これも私の命式に出ています。私の本質は水性が多いので “ 思考、知性 ” と言ったところになるのですが変転変化の星である天報... 2020.01.14 天中殺
ドイツ日常生活 ありのまま今起こったことを・・・ 本日は子供たち 3人の 散髪をやり切りへとへとになって部屋で休んでいたところがらがらがらがらがらがらどっっっしゃーーーーーーーーーーーーーんっ!!!と聞いたことがないような音が隣の子供部屋から聞こえてきてその瞬間に長男が三男の名前を繰り返し... 2020.01.14 ドイツ日常生活天剋地冲
ドイツ日常生活 2年前、私はシラミと戦っていたらしい 2年前の今頃、大変だったみたいwwその後シラミは発生しておりません。やれやれ・・・JEAN DISCART B. 1856 FRENCH - THE BARBER SHOP, TANGIERS「 シラミいるかチェックしときますね~^^ 」 ... 2020.01.14 ドイツ日常生活
音楽 Jan Lisiecki(ヤン・リシエツキ)氏 のピアノと「それ」に繋がる瞬間(3) 殆どの人間は この世という区切り内 でしか物を考えにくい。私も多分そのうちの一人。けれども今世だけで見たら割に合わないことも多分、もっと大きな視点で見れば辻褄が合うようになっている。 2020.01.13 音楽
音楽 Jan Lisiecki(ヤン・リシエツキ)氏 のピアノと「それ」に繋がる瞬間(2) 昨日の記事:私にとって特に クラシック音楽 はこの世を虚構の幻の世界とした時本来全てのものの本質そのものである、あっち側の世界に通じるワームホール というかあっち側に通じるどこでもドア的な存在 になりうるものなのです。というお話からの続き:... 2020.01.12 音楽
音楽 Jan Lisiecki(ヤン・リシエツキ)氏 のピアノと「それ」に繋がる瞬間(1) これがもうす げ か っ た日本語も狂うくらい凄かったのですよ。若干24歳なのにどこからどう見ても ( 聴いても ) トップクラスの演奏。 2020.01.12 音楽
◆ 算命学 分かったわ、四正の暗示(身内ネタ) 最近、どうも 四正 がやたらと頭の中やら調べる命式などに出てきて、それ関連の記事を立て続けに書いていました。こういう自分で意識しているわけではないのに繰り返し出て来ることって必ず何かあるのだけど、一体何だろう??何のヒント??とずっと思って... 2020.01.11 ◆ 算命学
◆ 算命学 算命学で分かる相性 去年の今頃こんなこと書いてましたシリーズ。いいこと書いてるから、是非見てみてくださいね Little House in Duesseldorf, 1856 Ivan Shishkinシーシキンさん、ロシアから出てきてデュッセルドルフに滞在し... 2020.01.11 ◆ 算命学
天中殺 運気の変化、来てる来てる 昨晩、子供たちが寝静まってから専門書を読み始めたのですが10時過ぎから読み始めて、気付いたら1時だった!すごい!!いやいや、3時間本読むくらい大したことないやんって?そやねんけどね、まぁまぁ聞いて下さいな 鬱陶しいほど繰り返しこのブログに書... 2020.01.11 天中殺
◆ 算命学 2020年度版、自分に甘くてもいい人。しんどい時は自分を許すのだ!(2) 昨日の記事 からの続き学問というのはその分野において細かいところまで理論で厳格に、手抜きせず、丁寧にきっちりつき詰めていくもの。理論構築された学問体系に則って、一つ一つ解析、検証していく。細かいところまで誤魔化さず手を抜かず検証する。そうい... 2020.01.09 ◆ 算命学
学問的重要事項の考察 2020年度版、自分に甘くてもいい人。しんどい時は自分を許すのだ!(1) 書こうと思っていることの前置きを書き始めたらエライ長くなりまして ( いつもか )本日前置き、明日本題という風に分けてみました。ちょっと、万年暦本バージョンを見てみましたらばもう1月の 丁丑 ( ひのとうし ) の月に入ってるじゃありません... 2020.01.09 学問的重要事項の考察