◆ 私について

映画 &ドラマ

『ムーブ・トゥ・ヘブン 私は遺品整理士です』と韓国の養子問題

このドラマ、今時の社会問題をどんどん取り上げている。なのに生真面目に難しく重苦しくならず実に愉快に飽きさせることなく話がサクサク展開していく。いや、真面目にすごい。
ドイツ日常生活

我齢五十になりにけり

半世紀生き延びてしまった。
ドイツ日常生活

スピーカーの話

最近自室でPCに繋げて使っているスピーカーをヤマハのものに変えました。QOLすごい上がってます(笑笑
◆ 私について

運気の変化で寝込んでいました

すっかり春ですね!まだ夜は2度とかになりますが、でもお天気のいい日は外に出るとあちこちで花が咲いていて( 既に散りかけではあれど )気分が良くなります。こういう晴れ晴れした明るい日なので『 悪霊と悪鬼の除霊、そして毒親と解毒 』について書こ...
◆ 算命学

『王宮の夜鬼』のヒョンビンさんで見る天禄星と天南星・天恍星の輝きの関係

『 Rampant 王宮の夜鬼 』 を観ました。全然面白くなかったのですが、この主役のヒョンビンさん。去年の『 愛の不時着 』大ブレイクでますます人気ですよね。この方『 愛の不時着 』の時には主役なのに地味ーーーーーーーーーーで観ているこっ...
プロフィール

DNAテストで民族ルーツを探ってみた

2~3%、意外な国・地域のルーツが出て来ました。
音楽

庚申のシューマンを聴きながらまた庚申の人に遭遇

みなさんこんにちは。本日は記事を更新していないにもかかわらずPVがいつになく伸びていたのですがなにかありましたん? どしたんやろま、いっか。ところで最近やたら 庚申(かのえさる)づいているという記事を書いておりましてならば庚申ウェーブに乗ろ...
◆ 私について

(あの世への)逝き遅れ

またこの漫画の話になるのですが1つだけ『 そ、それは知らんかったー!』という新たに得た知識がありまして。逝き遅れというのがあるらしいのです。人には寿命があるのに、医学の発達やなんやでうっかり寿命より長く生きてしまった場合亡くなった後結構面倒...
チーム佳代

守護霊の話

みなさんこんにちは。こちらはコロナ対策のため 先週までは2週間春休み、これは通常通り 春休み前は子供たちは登校するが、週2回登校と週3回登校が交互で進行 その前はオンライン授業が週2回と週3回の交互で進行 春休み後第1週目の今週は登校はなし...
異常干支

『南山の部長たち』軍事政権のトップとまたもや庚申

同じようなタイプの子供が生まれればそれはいいけれど現実的物質世界、世俗的現世的事象より無形の世界に強く縁がある命式で生まれてきたら大変だろうな
ドイツ日常生活

予期せずコロナテストを受ける

そうなんです、全く予定になかったのにいきなりコロナテストを受けることになりました。子供の歯医者にここ2週間ほど通っていたのですが、今日また治療に連れて行ったところコロナテストします?すぐ結果出ますけど。と、まるで良かったらコーヒー飲んでいく...
映画 &ドラマ

映画『 陰陽師 二つの世界 』

昨日の記事の陰陽師映画とは違う、Netflixにおける新しい方の『 陰陽師 二つの世界 』のお話です。画像多めで微妙にネタバレしているかも?なので、先入観ゼロでご覧になりたい方はご注意ください。ほう。そしてやはり安倍晴明さん、出だしからいき...
映画 &ドラマ

映画『陰陽師 とこしえの夢』

さて昨日の記事で、最近この映画を観たと書きました。もしかして陰陽師がどんなことをしていたか、について分かったりするのかな?と期待して観たのですが、いやもう全然期待外れで予想とは違うカラー、斜め上を行く面白さの映画でした。もうね、髪飾り、化粧...
◆ 私について

『厳しく育てる』がどうも苦手な私とそれが出来る夫

子供の命式を読んで、理想的に芽が出て花が咲くように導くにはどうすればいいかというのが算命学では分かります。分かる。しかし!分かったからと言ってそれを出来るかどうかは別問題。私の場合、長男は生月中殺&天剋地冲持ち、貫索2つで螣陀運、しかも身強...
ドイツ日常生活

ドイツのコロナは今

皆さん、ごきげんよう。ドイツでは学校がボチボチ再開し、下の双子は週ごとに今週は2回、来週は3回・・と通学頻度が隔週で変わるプログラムで授業を受けに行っていますが、長男も今週から同じく隔週で学校が始まりました。こんな風にリズムがしょっちゅう変...
【 広告 】