世界の旅行記

東京2週間に詰め込めるだけ詰め込み・・・すぎか
春に東京に帰れたらしたいこと、行きたいところが沢山あります。こんな感じ。

東京でのチケットを取りましたぞ
来年4月、東京でのコンサートのチケットはもうお取りになられましたか? 私は取りましたよ♪ 初の文化会館、素敵なホールなようで楽しみです。

皆前世の影響を受けて今世を生きている
どんな人も前世の影響を今世では受けて生まれてきています。というより前世の経験から、今世をどんな感じにするか自分で決めている部分が大いにあるのです。

一人で寝転んで日向ぼっこできちゃうDieppeの海
この Dieppe/ディエップ(フランス)の動画、角度も場所も私が写真撮ったところと同じ!(私のアカウントではありません) Sieh dir diesen Beitrag a...

人生には思いもよらないことが起こる、だから捨てたもんじゃないのです
確かに興味のひかれること、自分に必要なことが私の小さい脳みそで想像しうる枠を超えてぽんぽん目の前に現れてきています。『 今度はそう来たか・・』みたいなね(笑 生きるのは体に悪いし(笑)しんどいけど、捨てたもんじゃないのですよね。最近は

フランスの港町
フランスやその他ヨーロッパのマンションが全てこんなのというわけではありませんのでね。是非安心して渡欧なさってくださいよ。ヨーロッパいいとこ一度はおいで~♪

フランスの盆踊り、すっごいいい雰囲気!そして日本の夏祭りを彷彿とさせる(動画あり)
世界文化遺産に登録されているブルターニュの夜のお祭と懐かしい日本の盆踊りについて。

壬辰のエリック・サティと気候変動による曲への影響など
サティさんはブルターニュに来る途中に寄った Honfleur/オンフルール出身。グノーシスを曲にしてしまう壬辰のサティさん。

フランスの食べ物が美味しかったというお話
フランスは美味しいものがてんこ盛りだった、というレポート。

家族は自分の内側の陰陽バランス均衡化装置的なところがある
家族の存在って、互いに人としての敬意さえ持っていれば本当に上手くチームとして機能するようになっているのだと思う。本当にありがたいですよね。

雄大な要塞、モン・サン・ミシェル
この要塞兼教会(兼かつては刑務所も)は元々ある修道士が寝ている時、夢に大天使ミカエルが現れて『 あそこの巨大な花崗岩の上にお祈りの場所を作りなさい 』と告げられたのが始まりと言われています。

死んでからもなお立ち寄りたくなる楽園、ブルターニュ
今回の旅は本当に大当たりも大当たりで、一体何から書けばいいか分からないほどです。

灼熱のフランスより
忘れた頃にふと願いって叶うものなのかも知れませんね。

フランスの本気を見た(4)ペティ・パレ、カフェ編
このペティ・パレの訪問は行って良かったなんてもんじゃありませんでした。 もう一度言うが、この入場料が13ユーロなんて全くどうにかしてるぜ・・・(土下座で大感謝中)。

フランスの本気を見た(3)ペティ・パレ、階段編
私がまず夢中になったのはモザイクの床と書きましたが、もう一つはこの階段。ご覧下さいよもう! こんな美しい階段見たことないわ・・・ちょっと凄すぎません?