皆さまこんにちは。
今日本でお米の値段が上がっているじゃないですか?

あれ、去年の秋に家族で一時帰国した時、数年ぶりに日本に来た我がドイツ人夫が
えっ?お米値段上ってない?
いやいや、こんなに高くなかったよ絶対!
といち早く気付きましてね。
半年に1度一時帰国している私は、毎度滞在2週間程度でお米を買って自炊はしないので
え、そう??
と聞き流していたのですが(←笑)スーパーに行くたびに夫は
お米高くなってるわ~
と『あなたもしかして日本で主婦なさってる?』みたいなことを言っていました(笑
でも食べ盛りの子供を複数抱えるご家庭は大変ですよね。
そのうち以前の値段に戻るのでしょうかね?
本日で子供たちの春休みが終わりで、何となくようやく記事を書く余裕ができそうです。
さて。
人生は無限連続クイズチャレンジのようだとよく思います。
一つ片付いたら次の問題。その問題が解けたら次の難題。
もう問題が出てくるたびに大変大人しい性格のわたくし(赤時大強調)ですら
おおわああああ゛あ゛あ゛あ゛!!!
と心の内で絶叫してございます。いやホントにね。
嗚呼我人生!
と現実に頭を掻き毟るほど。
いや、大人しくドイツで平凡に生きていればよいのですが、アカンねん。それじゃ駄目やねん。どうしても破りたい壁があんねん。笑
最近では頭を掻き毟るだけでは飽き足らず、心中絶叫のたびに髪の毛を漉きバサミで漉きまくってどんどん短くなっており、久々にあった知人に
あら?髪が随分短く・・・すっきりしてるわね
と言われるほど。
きっとそのうちバリカンを持ち出すに違いない。
混乱するのでマインドマップに書き起こし、解に繋がる解、その解に繋がる課題を修正し・・を繰り返し。延々堂々巡りな気がしながらも
何が何でも突破口を見つけてやる
と俄然燃えており、実はわりと楽しい(笑
目標は1つなのに、それに至るまでの分岐点、通るべき道が本当にたくさんなのは
宿命の地支が 巳巳亥 の私らしいなと。絶対に太い1本道にはならない。
しかも今年は 年支=東の亥が年運の影響でさらに細かく分裂し、全然まとまらない。
頭の中もあれをやって、これをやって・・・気付いたらそれもやって・・・と大変とっ散らかっている。
でもそれでいいのです。
そういう1年だから。
きっとそういう状態を経験しなさいよという1年。
前進力はダダ下がり、頭の中はひたすら忙しなく忙しい(あれ?同じだな?)
でもあちらこちらに手を出しているようで、あちらこちらに種を植え育成に励んでいる感じです。
目に見える形になってくるのはもっと先でしょう。もしかすると歩みが遅々とし過ぎて死ぬまでにサマにならないかもしれないよね。
いいのいいの、それでも楽しいからやる。
やりたいからやる。諦めたくはないからね。
その過程こそが人生だから。
本日もお読みいただきありがとうございました。
モネの絵、The Water-Lily Pond
の飾られた美術館で犬の散歩を楽しむ人たち。
コメント