【 広告 】

親の没落を伴う激しい初代運、フェラーリ創始者エンツォ・フェラーリさん

 

なんかAIって平気ですぐバレる嘘つくことありますよね?

これはGeminiなのですが

 

ってさぁ・・・なわけないやんね(笑

 

この間はジゼル・ペリコさんについて何か質問したのですが

 

ジゼルさんはこの方

【解説】レイプに対するフランスの見方を変えた女性、ジゼル・ペリコさん - BBCニュース
アンドリュー・ハーディングBBCパリ特派員が、この裁判がフランス社会に投げかけた課題や疑問を解説する。

 

ジゼル・ペリコさんは今年(2024年)〇〇で遺体が発見され死亡が確認されました。

 

とか言い出すしね。

いや、まだ裁判中でご本人インタビューに答えてるし、じゃんじゃんニュースになってるねん・・って。

 

そういえば『士族の商法』という言葉が出てこなくて

武士階級が職を失って不慣れな商売をすることに例えて、畑違いのことに手を出して上手くいかない意味の言い回しって何でしだっけ?

 

と聞きましたら

 

そんな言い回しはありません。

あなたの勘違いです。

 

ときたよwww

いやいや、あるってば!

 

いや、絶対あるから調べてみて

 

と言っても

 

何かの流れで似たような話を聞いて、そのような慣用句的なものがあるとあなたが思い込んでいるだけです。

 

ってこれまた頑固なんだわ~!なんなん一体!?(笑

もうええわ、ググルわ!

と思ってググった結果をリンク付きで見せたら謝ってましたけど、AIってどういう仕組みなのでしょうね?

 


 

 

さて、本日は初代運について少し。

初代運とはそれまでの家系の流れから飛び出して、ゼロから自分の世界を確立する、もしくは家系の流れに留まるけれどそれまでのカラーとは全く異なるものを作り出していくといった役割の宿命です。

 

まぁまずはどの天中殺グループなのかな?を考えますよね。継代運?はみだし運?と。

でも6種類の天中殺だけでなくもう少し詳しく見ることもできまして、その中でも最も強い形で初代運の性質が出ている人が例えばエンツォ・フェラーリさん。

あの車のフェラーリの創始者さんです。

 

 

で、初代運ってやはり覚悟を決めてそれまでの家系の在り方や流れ、カラーをガツンと変える役割なので、ほわほわとヌルイ環境で育っていては成人してからそんなパワーは出ません。

逆にいうと初代運として立派に役割を果たす人は、やはり若い頃に相当苦汁を啜る経験が必要となります。

 

エンツォさんも大戦で(正確には大戦中徴兵先のスペイン風邪で)家族を立て続けに失ったり、自身もスペイン風邪で苦しんだり、好きなことに誠心誠意打ち込んでいるのに騙し討ちに合うような辛い時期を長く過ごしたり、長男を筋ジストロフィーで24歳という若さで亡くしていたり・・・とても辛いことの多い人生を歩まれたようです。

 

そんなわけで後に言わずと知れたフェラーリ帝国を築くに至ると。

でも初代運の性質がこれほど強いと、その初代運の人が社会で頭角を現す頃には親は大抵没落しているものです。

 

 

親の運も隆盛、子もいい感じ~♪

みたいなヌルイ運の分担じゃ無理なほど、家系の大きな曲がり角にきているということですね。

 

ちなみに午未天中殺ながら、私も同じ強い初代運カラーを持つので他人事とは思えません。

でも要らんドブの流れを完全に終わらせて、全然新しい別の流れを作るというのが今世の課題No.1なので、そこは中途半端にならないよう頑張るのであります(敬礼)

 

鑑定ご予約はこちら

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

これは5億を超えるのですって!すごいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました