異常干支苦手なことは流れに任せてしまった方が良い人もいる 私はこの世カラーが薄く有形の世界に馴染みにくい、( 自分では分からないけれど多分 )大分浮世離れした人なのだろうと思います。 少なくとも算命学の命式ではそうです。 そういうわけでこの世で生きるにあたって苦手なことが結構あ... 2020.10.30異常干支
◆ 重要救いのない命式はあるのか 算命学の勉強をしていると これじゃ救いようがないじゃないか! みたいな表現で表される宿命の特徴が沢山出て来ます。 そんなのが一つも出てこない平穏、平安な命式ももちろんたくさんありますが 例えば私の命式なんかは細かいと... 2020.08.09◆ 重要
世界を旅する【ドキュメンタリー】 武漢―日本人監督が見た武漢 ツイッターに流れて来たので何となく観始めたこのドキュメンタリー もの凄く良かった!!のでこちらでご紹介。 【ドキュメンタリー】 お久しぶりです、武漢―日本人監督が見た武漢 こ... 2020.06.28世界を旅する
算命学海外ではサッカー界でうつ症状急増というニュースを算命学的に見る 随分前サッカー大国ドイツの代表チームが大きな大会で活躍していた時 出ている選手を片っ端から命式見てみたことがあります。 やっぱり天将星(帝旺)とか車騎星(偏官)、牽牛星(正官)、金性あたりが多いんだろうな~ なんて思いながら見て行ってたのですが 2020.05.04算命学
ameblo時代の記事コスパ最悪の星、牽牛星の分かりやすすぎる例 牽牛星 があって 組織で活躍できる命式の人 は 国家もしくはそれに準ずる大きな組織の一員として その組織力、資金力をバックに 組織の繁栄のために尽力するような生き方をするととても満足できます。 2020.04.06ameblo時代の記事算命学
私について天報星(胎)持ちの皆さん、時間感覚どないです? 私はやはりどうも昔から時間の感覚が良く分からないのです。 時間を手中に収められないというか、いつまで経っても馴染まないというか。 2019.11.01私について算命学
ameblo時代の記事自分の持って生まれた持ち札を全部机上に出してみる(2) 四柱推命は、人の性格も空間も時間の流れも・・この世界のもの全てを陰陽五行=十干 に分解し直して、その相互関係から理解し直す学問。 これがベース でもたくさん十干が出てきてそれらの相互関係 か... 2016.11.16ameblo時代の記事